9月末資産公開
0 Comments
にじゅ
またものぐさなため、10/4に取得したデータでの更新になります。

暴落がしんどくて、月の途中でSPXLを微益で利確して、その資金はFXでドルを買いました。
先月は確かギリプラスだったのですが、含み損になると精神的に辛いですね。
今は株買うのしんどいのかな~と思って、ポイ活で得たポイント投資と配当金再投資以外は実質買うの止めてます。
ドルを買うか、額面上は一応目減りしない円のキャッシュポジション多くしていこうかなという感じです。
これから年末に向けてイベントがあって出費が重なるでしょうし、そこは自分のライフスタイルとの兼ね合いですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

暴落がしんどくて、月の途中でSPXLを微益で利確して、その資金はFXでドルを買いました。
先月は確かギリプラスだったのですが、含み損になると精神的に辛いですね。
今は株買うのしんどいのかな~と思って、ポイ活で得たポイント投資と配当金再投資以外は実質買うの止めてます。
ドルを買うか、額面上は一応目減りしない円のキャッシュポジション多くしていこうかなという感じです。
これから年末に向けてイベントがあって出費が重なるでしょうし、そこは自分のライフスタイルとの兼ね合いですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
配当利回りをスプレッドシートで自動取得する方法
にじゅ
今日は私の資産管理方法について少しお話します。
基本的には無精なのでなるべく省エネでやるべく自動取得にて行っています。
43juniを使って株価・為替・投信については管理しています。
これは色々な要素が見える化できるし、特にインカム投資族の自分としては配当金がいつどの程度入ってくるかが分かりやすいので利用しています。
43juniを使っている方は問題ないのですが、スプレッドシートで管理している方はどうやって自動取得をするのか悩ましいところだと思います。
そこで今回は配当利回りを自動取得する方法をご紹介いたします。
1.スプレッドシートのB5に証券コードを打ち込みます。
私の場合はB5列から始めました。
2.銘柄名を取得するためにC5に下記の文字列を打ち込みます。
=IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='kobetsu_right']/div[4]/h3")
なお、私は表題をつけているので5行目からスタートしているので、「B5」となっていますが、それは適宜変えて下さい。
3.配当利回りを取得するためにD5に下記の文字列を打ち込みます。
=INDEX((IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='stockinfo_i3']/table/tbody/tr[1]/td[3]")),1,1)
これも同様に参照する文字列はユーザー様で変えて下さい。
4.株価を自動取得するためにE5に下記の文字列を打ち込みます。
=IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='kobetsu_left']/table[1]/tbody/tr[4]/td[1]")
5.F5に保有している株数を打ち込みます。
6.配当金予想を取得するためにG5に下記の文字列を打ち込みます。
=E5*D5*F5/100
同様に参照する文字列はユーザー様で変えて下さい。

これでベースとなるフォーマットができたのでそれをコピーして無限増殖させてください。
なお、仕様変更によって突然自動取得ができなくなる場合がございますので、現時点で利用できるものとしてお使いください。
また、配当金予想は概算ですので、厳密な数字が欲しい方は別のサービスをご利用ください。
この記事が誰かの役に立てれば幸いです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
基本的には無精なのでなるべく省エネでやるべく自動取得にて行っています。
43juniを使って株価・為替・投信については管理しています。
これは色々な要素が見える化できるし、特にインカム投資族の自分としては配当金がいつどの程度入ってくるかが分かりやすいので利用しています。
43juniを使っている方は問題ないのですが、スプレッドシートで管理している方はどうやって自動取得をするのか悩ましいところだと思います。
そこで今回は配当利回りを自動取得する方法をご紹介いたします。
1.スプレッドシートのB5に証券コードを打ち込みます。
私の場合はB5列から始めました。
2.銘柄名を取得するためにC5に下記の文字列を打ち込みます。
=IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='kobetsu_right']/div[4]/h3")
なお、私は表題をつけているので5行目からスタートしているので、「B5」となっていますが、それは適宜変えて下さい。
3.配当利回りを取得するためにD5に下記の文字列を打ち込みます。
=INDEX((IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='stockinfo_i3']/table/tbody/tr[1]/td[3]")),1,1)
これも同様に参照する文字列はユーザー様で変えて下さい。
4.株価を自動取得するためにE5に下記の文字列を打ち込みます。
=IMPORTXML(CONCATENATE("https://kabutan.jp/stock/?code=",B5),"//*[@id='kobetsu_left']/table[1]/tbody/tr[4]/td[1]")
5.F5に保有している株数を打ち込みます。
6.配当金予想を取得するためにG5に下記の文字列を打ち込みます。
=E5*D5*F5/100
同様に参照する文字列はユーザー様で変えて下さい。

これでベースとなるフォーマットができたのでそれをコピーして無限増殖させてください。
なお、仕様変更によって突然自動取得ができなくなる場合がございますので、現時点で利用できるものとしてお使いください。
また、配当金予想は概算ですので、厳密な数字が欲しい方は別のサービスをご利用ください。
この記事が誰かの役に立てれば幸いです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
DMM FXがセルフバックで42,000円の高額報酬キャンペーン
にじゅ
ポイ活を最近始めて色々と目を光らせてる中で、タイトルのようにDMM FXがセルフバックで42,000円の高額報酬キャンペーンを行っています。
以前からこの案件自体はあって、メールの履歴とか見ると数年前は20,000円台だったようです。
流石にこれ以上は報酬は頭打ちかな?という印象もあります。
やり方は至って簡単で
1.下記バナーをクリックしてa8に登録


2.セルフバックのページからDMM FXを検索して口座開設
3.DMM FXに4万入金
4.ニュージーランドドルを買って売る(or売って買う)
5.承認されるまでひたすら待ちます。
私は9/1の14時頃に開設手続きをして、19時頃審査が下りて、19時半には諸々終わった感じです。
実働20分もかからなかったんじゃないかなという印象です。
平日だったし、日中だったこともあってスピード審査でした。
友人曰く、日曜にやったら翌日朝承認だったということなので、色々そういうのもあるのかもですね。
詳細な手順とかは先人達が見やすいブログを作ってますので、そちらを参照されるといいかと思います。
さて、これだけの作業で42,000円分タダで貰えるわけですが、大事なのは使い道。
そのままFXやってもいいし、SBIの積立FXに移してもいいし、9月は権利月銘柄多いのでミニ株買ってもいいし、悩ましいです。
9/13現在まだ報酬は未確定です。2~3週間くらいは目安として見といた方がいいようです。
ポイ活は稀にめっちゃ高額な案件が出たりするのでアンテナを張り巡らせていたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
以前からこの案件自体はあって、メールの履歴とか見ると数年前は20,000円台だったようです。
流石にこれ以上は報酬は頭打ちかな?という印象もあります。
やり方は至って簡単で
1.下記バナーをクリックしてa8に登録

2.セルフバックのページからDMM FXを検索して口座開設
3.DMM FXに4万入金
4.ニュージーランドドルを買って売る(or売って買う)
5.承認されるまでひたすら待ちます。
私は9/1の14時頃に開設手続きをして、19時頃審査が下りて、19時半には諸々終わった感じです。
実働20分もかからなかったんじゃないかなという印象です。
平日だったし、日中だったこともあってスピード審査でした。
友人曰く、日曜にやったら翌日朝承認だったということなので、色々そういうのもあるのかもですね。
詳細な手順とかは先人達が見やすいブログを作ってますので、そちらを参照されるといいかと思います。
さて、これだけの作業で42,000円分タダで貰えるわけですが、大事なのは使い道。
そのままFXやってもいいし、SBIの積立FXに移してもいいし、9月は権利月銘柄多いのでミニ株買ってもいいし、悩ましいです。
9/13現在まだ報酬は未確定です。2~3週間くらいは目安として見といた方がいいようです。
ポイ活は稀にめっちゃ高額な案件が出たりするのでアンテナを張り巡らせていたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村