Archive2019年07月 1/3
オリックス(8591)買付ました

昨日のブログ記事でも書いた通り、オリックス(8591)を買い付けました。1,565円にて100株の購入です。朝方弱かったので、買い注文を入れていたらサクッと約定されていました。中間配当が35円、期末配当が去年と同じ46円だとしたら100株で8,100円(税引前)の受取となり、利回りは5.18%です。減配の噂とかもありますが、それでも個別銘柄にしては、かなり利回りはいい方だと思います。それでも、個別株は昨日の動きをご覧いただけ...
- 0
- 0
オリックスホルダーは不安よな。にじゅ 動きます

でも100株です。決算受けて以前から監視していて次の買い付け銘柄最右翼だったオリックス(8591)が-5.47%もの下落。場中は本業が忙しくて買い付けている余裕がなかったのですが、明日か明後日あたりまだ下がるようならバーゲンセールと思って買い付けたいと思います。100株だけですが・・・株の話をする友達がオリックスを先週くらいに買っていたらしく午前中わざわざLINEくれましたw私は下がっている=利回りが上がって買い時と...
- 0
- 0
お小遣いからの金銭感覚

今日も投資とは関係ない話です。普段、皆さん給料出たらどのように貯蓄や生活費に回していますか?生活費用の口座に一篇に入金して逐次引き出して・・・とか、用途によって財布を分けたり・・・とか。私の場合は支払われた月給は実家に入れる分・積立預金用・株用・カードの支払用兼余剰金用口座にそれぞれ入金して、だいたい5~6万円くらいが余るのでそれが月のお小遣いとしています。一括でそれを財布に入れてしまってそこから交...
- 0
- 0
メルカリで物売りました

1年くらい前に断舎離をしてた時に捨てるだけだと勿体ないからとメルカリを使って現金化していたのですが、それから1年、物欲のない私は消耗品以外新しく買った物はなくひたすら貯蓄と飲み代に給与を費やしていました。強いてあげるなら革靴くらいで、本当は買いたくなかったのですが、底が擦り減ったり切れたりしていたのでさすがに・・・と思って大手紳士服店にて買いました。(もちろん優待券+年末のバーゲンにて)ホントそれく...
- 0
- 0
今後の再投資の見通しについて

インカムゲイン投資に転向したことによって、先々の予定まで立てられるようになりました。キャピタルゲインはそれこそ明日どうなってるか蓋を開けてみないと分からないというのがデメリットですよね。この4カ月で種銭が幾分かあったものの、今のポジションの半分以上は積立or賞与等で買付しました。いつものようにスプレッドシートを見ると、年間5万円程の配当金・分配金受け取り予定です。4ヶ月で5万円分ということは、半分が積立...
- 0
- 0
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)より分配金をいただきました

インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)より分配金をいただきました。4口保有していましたので、税引後1,386円の受取になります。これで今年のインカムゲインは8,788円になりました。厳密には権利確定日に貸株をしてしまっていたので、配当金相当額になります。以前にも記事にしましたが、配当金は申告分離課税で株の損益と通算できるのに対して、配当金相当額は総合課税となり通算できません。しかも相当額として約2...
- 0
- 0
オススメの投資は・・・

昨日たまたま連絡していた友人からオススメの資産形成ができる投資ないの?って聞かれました。こういったこと、知人によく聞かれるのですが、非常に困ります。下図は内閣府の行った世論調査の表というのも、人それぞれライフプランニングがあって、所得の使い方や配偶者はいるのか、リスクはどこまで取れるのか等、様々な条件下によって適していると言えるものが変わってくるからです。仮に今30歳独身で5年後結婚して10年後マイホ...
- 0
- 0
他人に流されず自分を貫け

今日は選挙の結果を受けても全面高・・・というわけにはいかず、持ち株の上昇はタカラレーベン不動産投資法人(3492)と数銘柄のみでした。タカラレーベン不動産投資法人の伸び具合すごいですね。分配金増額のアナウンスがあってそれを好感した買いが先週から入っているようです。それまでもREIT自体の環境が良かったので上げてたのもありますが、今や+26%ですよ。今までそんな銘柄持ったことないかもしれないです。心当たりあるの...
- 0
- 0
6月分の貸株金利をいただきました

今日は全面高。やはり買い場は昨日だったみたいですね。こういう年に数回あるドカッと下げる時にチョコチョコ買い増しできるような資金が欲しいです。GMOクリック証券より6月分の貸株金利をいただきました。7/19に326円の受取です。これで今年のインカムゲインは4,165円になりました。地味かもしれませんが、銀行に預けておくよりかは遥かに金利はいいです。こういうのもチリツモですね。理想は分配金・配当金とは別に年間の受取金...
- 0
- 0
銀行預金には絶対に手を付けない

今日は持ち株が全体的に結構下げていました。とはいえ、タカラレーベン不動産投資法人(3492)が1人+6.84%と気を吐いていたので、トータルで見るとプラスで引けました。というか、タカラレーベンの含み益21.3%ですよ。すごい・・・利確した方がいいんですかね。こういう日はバーゲンセールだと思ってボーナスのおかげで手に入った10万円を元に色々買い増そうかなと思案しましたが、堪えて次の給料日まで待ってオリックス(8591)...
- 0
- 0