Archive2019年08月 1/2
米国株色々購入しました

8/30にまとめて色々米国株を購入しました。酔いに任せて予算限度額まで購入・・・というわけではないですが、米国株は日本株と違って権利確定日がまばらで月初とかに集中していたりするので、その権利を前もって取りたかったのもあって購入しました。まずiシェアーズ 優先株式&インカム証券 ETF(PFF)を8株購入。合計13株の保有になりました。毎月分配金が支払われるのがモチベーションの維持に繋がります。それから、やはり値下...
- 0
- 0
3銘柄売却しました

米国株投資用資金を確保するために改めてPFを見直して利回りの低下している銘柄を売却しました。まず、分配金の少なさと不安定さが気になっていたiシェアーズ 米国リート ETF(1659)を26株全て売却しました。貸株金利が1%つくのは有難いのですが、それを含めても利回り4.5%程。(予測)しかも貸株金利はいつ変更になるか分かりませんし、それ抜きで考えると3.5%なので投資妙味に欠けるなと思い売却。それから先月購入したば...
- 0
- 0
ブリティッシュ・アメリカンタバコ(BTI)とメーシーズ(M)買い付けました

一応、米国株については取得単価平均から-3%下落したら買いという基本方針を定めました。それについての数式を使った早見表をまたまたスプレッドシートで作りましたw早見表によると、昨日大きく値を下げたアルトリア(MO)とフィリップモリス(PM)は即買いのはずだったのですが、さすがにビビって買いませんでした。こういうところで買える人が多分強いんだろうけど、私は触らぬ神になんとやらで、一旦はスルーします。本来なら...
- 0
- 0
フィリップモリス(PM)を買い付けました

フィリップモリス(PM)を1株購入しました。米国株は基本的に○%下がったら買いという方針を立てていました。この%は3%にするか5%にするか迷っているところなのですが、昨日たまたま夜ボードを立ち上げたらPMが6%くらい下がっていました。6%なら買いだろうと思ったらあれよあれよという間に下がる下がる。どうやらアルトリア(MO)との合併話が進んでいる影響らしいですね。ソースも確認せず買ってしまいました。反省。その分アルト...
- 0
- 0
米国株(再)デビュー

昨日の記事の追記でも書きましたが、買付余力に反映されていたので、米国株を早速色々買ってみました。BP(BP)、ブリティッシュ・アメリカンタバコ(BTI)、HSBC(HSBC)、iシェアーズ 優先株式&インカム証券 ETF(PFF)、AT&T(T)をそれぞれ5株購入しました。メーシーズ(M)を12株購入しました。アルトリア(MO)、ナショナルグリット(NGG)、オクシデンタル・ペトロリアム(OXY)をそれぞれ4株購入しました。フィリップモリ...
- 0
- 0
米国株をさぁ買うぞ

先日売却した銘柄の売買代金が支払われたので、早速マネックスに入れて米国株取引の準備・・・と、思いきや、日本株口座→外国株口座に振り替えるのにさらに1日かかるみたいです・・・システム上仕方ないのかもしれませんが、こういうタイムラグあると萎えますよね。今日とか全面安になりそうな気もするので、買い時として良かったのですが、残念、また明日です。見込みでできればいいんですけどね。また夜にでもできるか確認してみ...
- 0
- 0
3銘柄売却

昨日の取引で、合計3銘柄売却しました。大きく値下がりしていて足を引っ張っていたNEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)を3株。値上がりして利回りが3%近くまで落ちていたiシェアーズ 米ドル建て投資適格社債 ETF(1496)を20株。同じく値上がりによって利回りが低下していたインベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人(3298)を4株。それぞれ売却しました。総計では手数料を引いて+2,243...
- 0
- 0
選択と集中。そして米国株へ・・・

ここ1週間ずっと悩んでいるのですが、米国株をやろうかなと。3~4年前くらいに少しだけ触ってましたが結果はトントンで売買手数料だの為替手数料だのが高くてやめてしまいましたが、当時とは手数料体系もだいぶ異なっています。やるなら既に口座があるマネックス証券なのですが、最低手数料は現実的なところだと約定代金の0.45%かと思われます。細かく買っていきたいのでだいぶ敷居は下がったと言えます。ところが、元手がない問...
- 0
- 0
7月分貸株金利をいただきました

GMOクリック証券より7月分の貸株金利をいただきました。340円の受取です。これで今年のインカムゲインは10,346円になりました。主にREITが1%の金利がつきましたので、意外と貰えました。銀行預金金利が0.001%なので1,000倍と考えればいい感じです。また、ポートフォリオが半分くらいはREITなのでその恩恵を受けられています。とはいえ、金利は週次などで変動することも多いので、あまりあてにせず貰えたらラッキーくらいに思ってま...
- 0
- 0
iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF(1496)より分配金をいただきました。

iシェアーズ米ドル建て投資適格社債ETF(1496)より8/19付けで分配金をいただきました。1口あたり18円の支払いで、20口所有していましたので税引後287円の受取になります。これで今年のインカムゲインは10,006円になりました。祝不労所得1万円突破です!だいたい色々銘柄を少額ながら買い始めたのが4月くらいなので、分配金支払のタイミングとかも考慮すればいいペースで積み重ねられている気がします。今年はあと4カ月くらいです...
- 0
- 0