Archive2020年01月 1/3

1月末資産公開

今月末時点での資産公開です。概算ですが、先月より含み益が5,000円程下がっています。PFにおいては約0.7%くらいの減少ですね。見辛いですが、色付きのところはNISA枠での購入になります。ご覧の通り、いきなり4.5%程の含み損を抱えています・・・w1月半ばからコロナウィルスショックで日本株で多く所有しているホテル系のREITがかなり大きく下げたのと、米国株も決算が不調だったり、原油価格の低下による石油メジャーの下落でか...

  •  0
  •  0

JCBの審査通りました

投資とは今日は関係ないお話を。先日、三井住友カードが券面デザインを新しくするとのことで、ゴールドカードが死ぬほどダサかったので解約を決意。似たような年会費のステータスカードだとどこがいいかな~と色々調べた結果、JCBを取ることに。JCBはゴールド→(ゴールド・ザ・プレミア)→プラチナ→ザ・クラスという風な出世ルートなのですが、ゴールドとプラチナに関しては招待制ではなく申込制だそうで。じゃあ、ということでプ...

  •  0
  •  0

プロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました

1/29付でプロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました。1株あたり0.06ドルの支払いで、74株所有していましたので、税引後3.21ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは97.99ドルと3,036円になりました。こちらの銘柄、初めての配当金の受取になります。インベスティングドットコムによると、毎月配当で0.18ドルと書かれていましたが、実際の金額はその1/3で情報が違うようですね。それでも毎月配当が今の...

  •  0
  •  0

ロイヤルダッチシェル(RDS.B)を買い付けました

1/27の取引になります。大きく値下がりしていたロイヤルダッチシェル(RDS.B)を買い付けました。余力がなくて1株だけの購入ですが、これで特定口座で9株、NISA口座で2株の保有です。一時は結構含み益あったと思いますが、昨日の時点で含み損に転落しました。原油価格が年初から右肩下がりなので石油メジャー系は今年はキツイ動きです。私のPFでも2割はエネルギー系ですから、ちょっと心配になります。とはいえ、長い投資になれば...

  •  0
  •  0

1月分貸株金利をいただきました

GMOクリック証券より1月分貸株金利をいただきました。106円の受取になります。これで今年のインカムゲインは94.78ドルと3,036円になりました。一時期に比べると日本株のポジションを減らしているのもありますが、貸株金利自体の利率が下がってきています。REIT群は軒並み1%→0.1%になっています。それでも銘柄によっては特定の週には1%に戻ったりしていますからこれくらいの金利が受け取れています。何も設定しなければもらえなかっ...

  •  0
  •  0

ナショナルグリッド(NGG)より配当金をいただきました

1/24付でナショナルグリッド(NGG)より配当金をいただきました。1株あたり1.0673ドルで9株保有していましたので、税引後7.59ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは94.78ドルと2,930円になりました。こちらはADR銘柄のため、現地課税分が非課税になります。今回もわずかながらの手数料は引かれていましたが。米国株には珍しく年2回の配当です。それにしてはやや配当金が少ないかなと思いますが、傾向的に7月の配当の...

  •  0
  •  0

オクシデンタル・ペトロリアム(OXY)より配当金をいただきました

1/21付でオクシデンタル・ペトロリアム(OXY)より配当金をいただきました。1株あたり0.79ドルの支払いで、13株保有していましたので、税引後7.38ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは87.19ドルと2,930円になりました。ここ数日は冴えない動きをしており、一時は結構な含み益があったと思いますが、1.7%台まで下がってきています。とはいえ、まだプラスですし、利回りも買付時基準でいくと、税引前で7.35%と高水準...

  •  0
  •  0

HSBC(HSBC)とロイヤルダッチシェル(RDS.b)を買い付けました

1/21の取引になります。少し下げていたHSBC(HSBC)とロイヤルダッチシェル(RDS.b)を買い付けました。HSBCは3株の購入で、特定口座で13株・NISA口座で3株の保有になりました。ロイヤルダッチシェルは1株の購入で、特定口座で9株・NISA口座で1株の保有になりました。だいたいの目安として権利確定日が2ヶ月で前日比-1.5%以上になったらちょこっと買うようにしています。最近は米国株が好調だったので、なかなか買い増しのタイミン...

  •  0
  •  0

フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました

1/17付でフィリップモリス(PM)より配当金をいただきました。何故か2種類に分かれて振り込まれてますが、1株あたり1.1466と0.0234ドルで7株の保有でしたので、税引後6.55ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは79.81ドルと2,930円になりました。ADR銘柄のため、現地課税が非課税なのですが0.0234ドルの方だけ課税されていました。何故なのか調べましたがよく分かりませんでした・・・w昨日のアルトリアと同じく、タ...

  •  0
  •  0

アルトリア(MO)から配当金いただきました

1/17付でアルトリア(MO)から配当金いただきました。1株あたり0.84ドルの支払いで、13株保有していましたので税引後7.85ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは73.26ドルと2,930円になりました。合併話が出た際に乱高下をしましたが、下げたところで買い増しをしたおかげで現在の含み益は12%近くあります。買付時での予想利回りは税引前で7.37%もありましたから、さすがに値上がりで現在値基準にすると6.5%前後と利...

  •  0
  •  0