Archive2020年02月 1/2

2月末資産公開。大暴落は辛いです

2月末資産公開です。今週はホントに酷い値動きでしたね。おかげさまで、ご覧の通り、ポートフォリオが真っ青の含み損です。トータルでも日米合算して相当久しぶりにマイナス圏に突入しました。先月比でいうと、先月が187万円くらいでしたから、-10%程下がってしまったことになります。長い投資生活の中、こういったこともあるでしょうが、やはり心理的負担は相当ありますね。わずか1週間の出来事でしたからね、なおさら辛いです。...

  •  0
  •  0

絶賛、大暴落中の中、PSECより配当金をいただきました

昨夜も米国市場は下げてしまいました。またも寝る前は少し損失を減らしたかな?と思って、床に就くと朝には真っ青になっていました・・・持ち株もどんどん含み損率が2桁になっていき、辛いものがあります。また、日本株もそれを受けて下落して、配当落ちも重なり、前日比-3.5%も下がってしまいました。これだけのスピードで急落していくと、○○ショックのような時のことを思い出してしまいますね。あの悔しい思いはもう二度としたく...

  •  0
  •  0

コロナショックで調整相場の到来か?他配当金受取報告も

一昨日の米国市場が大幅に下げたことを受けて、昨日の日経平均もだいぶ下げましたね。私の日本株のPFはREIT中心なのですが、-2%程の下落でした。そして、昨夜の米国市場ですが、連日の大幅な下げ。寝る前にチェックした時は高安まちまちで、トータルだとマイナスかなくらいだったのですが、朝起きてボード見て登録してある全銘柄が大きく下げていました。残念なことに昨年の9月以来の私の米国株のPFがマイナスになりました。このま...

  •  0
  •  0

オクシデンタルペトロリアム(OXY)を買い付けました

2/24の取引になります。ほぼ全面安の展開で、持ち株も大きく下げてしまいました。緩いマイルールに従いまして、下げていたところを買い付けました。オクシデンタルペトロリアム(OXY)を1株買い付けました。これで特定口座で13株、NISA口座では1株の保有になりました。原油安の影響を受けてか、こちらの銘柄もずっと長いこと右肩下がりのチャートでしたが、さらに昨日の追い打ちで含み損が広がっています。今辛うじて米国株のPFが...

  •  0
  •  0

2月分の貸株金利をいただきました

GMOクリック証券より2月分の貸株金利をいただきました。これで今年のインカムゲインは3,124円と121.54ドルになりました。1%台だったREITの貸株金利が0.1%まで下がってしまったので、毎月徐々に受取利息が減ってきています。それでも、何もしなければ手に入らなかったお金ですからありがたく受け取ります。例えそれが、88円で缶コーヒー1本も買えなかったとしてもチリツモです。年間にしたら1,000円以上はいきますからね、銀行預金...

  •  0
  •  0

マネックス証券の新機能【銘柄スカウター米国株】がなんだか良さそう

昨日発表になりました、マネックス証券の新機能【銘柄スカウター米国株】ですが、パッと見、すごく良さそうに見えます。詳細はこちらのリンクにて。今まで、新規銘柄を探したり分析するのにはインベスティングドットコムか、あるいはその銘柄を書いているブログを参考にしていました。使い勝手は決して悪くないですが、いちいち検索窓にキーワード打って・・・という作業が少し手間でした。ところが、これはお気に入り登録さえすれ...

  •  0
  •  0

ヒュムラで有名なアッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました

2/20の受取になりますが、アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました。1株あたり1.18ドルの受取で、特定口座で7株、NISA口座で2株持っていますので、合計で税引後8.07ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは3,036円と121.54ドルになりました。株価は調整局面もありましたが、買付時から上昇中でNISA口座では+5%、特定口座にいたっては+32%の含み益とダントツで私のPFの中でも突出しています。この銘柄のおかげでな...

  •  0
  •  0

ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金をいただきました

2/18の受け渡しになりますが、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金をいただきました。1株あたり0.657161ドルの支払いで、15株保有していましたので、7.88ドルの受取になります。こちらはADR銘柄のため、現地課税が非課税ですが、代わりに手数料が0.07ドル発生しますので、差し引き7.81ドルの受取です。これで今年のインカムゲインは3,036円と113.47ドルになりました。石油メジャーの下落により、PF全体の含み益は下が...

  •  0
  •  0

ロイヤルダッチシェル(RDS.B)を買い付けしました

2/13の取引になります。ここのところずっと下げていたロイヤルダッチシェル(RDS.B)を1株だけですが、買付をしました。これで特定口座で9株、NISA口座で4株の保有になりました。最近の石油メジャーの動きは非常に厳しいものがあり、ほぼ毎日2~3%程下げています。一時は+5%くらいまで含み益があったように記憶していますが、今では-10%程になってしまいました。スクリーニングの際、高配当銘柄をローラーして買い付けたので、セク...

  •  0
  •  0

【悲報】auPAYキャンペーン即終了する

月曜日の記事でauPAYが神キャンペーンをやっていると書きましたが、記事を更新した2時間後くらいに火曜で1ステージ目が終了するとのアナウンスが。早すぎます、何も買えませんでしたw一応インストールして初期設定は終わって、私の場合はセブン銀行ATMからしかチャージする手段がなかったのですが、昨日はセブンイレブンに行くことがなかったのでまだスタートラインに立ってもいない段階でした。今回もいわゆる転売ヤーと呼ばれる...

  •  0
  •  0