Archive2020年10月 1/2

10月末資産公開

更新滞ってしまい申し訳ございません。色々ありまして、更新意欲を失っていました。今も頑張ってタイピングしています。そういった中で、過去最低含み損になっています。更新していない間にも配当金や買い増ししたものもありますが、それをご報告できるまでの気力が湧かないです・・・来月以降も多分引きずっているでしょうが、気長に更新を待っていただければと思います。簡単なご報告ですみません。本日はこの辺で。◆励みになる...

  •  0
  •  0

エスコンジャパンリート投資法人(2971)より配当金をいただきました

10/21付でエスコンジャパンリート投資法人(2971)より配当金をいただきました。1株あたり3,430円の支払いで、1株保有していましたので、税引後2,905円の受取になります。また、10月分の貸株金利を16円いただきました。これで今年のインカムゲインは20,112円と574.44ドルになりました。配当金と書きましたが、厳密には貸株をしていたので配当金相当額になります。やってしまいましたね。一応スプレッドシートで貸株解除するタイミン...

  •  0
  •  0

フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました

10/19付でフィリップモリス(PM)より配当金をいただきました。1株あたり1.164ドルと0.036ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で4株保有していましたので、税引後合計11.5ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と574.44ドルになりました。理由は分かりませんが、過去の傾向を見たら半期ごとに2種類の配当がいただけるようですね。現在、昔から保有している銘柄にも関わらず、+2%程の含み益です。とはい...

  •  0
  •  0

PFFより配当金をいただきました

10/15付でPFFより配当金をいただきました。1株あたり0.1123384ドルと0.0451085ドルの2種類の配当で、特定口座で13株、NISA口座で20株保有していましたので、税引後合計4.48ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と562.94ドルになりました。現状、PFFは買い増しをする予定はありません。高配当は非常に魅力ですが、値動きが特殊すぎて、なかなか手を出しづらいです。3月後半からのリバウンドもほぼ関係なく独...

  •  0
  •  0

アルトリア(MO)より配当金をいただきました

10/15付でアルトリア(MO)より配当金をいただきました。1株あたり0.86ドルの支払で、特定口座で13株、NISA口座で5株保有していましたので、税引後合計11.91ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と558.63ドルの受取になりました。なんだかんだで、9月の中旬くらいから株価が下がり続けて含み損が-10%になってしまいました。一応連続増配50年という記録更新中なのですが、いつ急な減配するかは他の銘柄で経...

  •  0
  •  0

PPLより配当金をいただきました

10/7付でPPLより配当金をいただきました。1株あたり0.415ドルの支払いで、特定口座で19株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後合計6.79ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と546.72ドルになりました。先月までは売却候補に上がっていましたが、最近は株価が戻りつつあり、含み損は-4%まで圧縮できました。利回りも取得時点の株価ですと5.43%もありますし、しばらくは保有していく方針です。また、...

  •  0
  •  0

VTIより配当金をいただきました

10/6付でVTIより配当金をいただきました。1株あたり0.6741ドルの支払いで5株保有していましたので、税引後3.03ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と539.93ドルになりました。配当利回りは1.7%前後とわりと低めなのですが、こちらはキャピタルゲイン狙いのETFなので、配当には期待していないです。すごい長い目で見れば、ダウ平均はずっと右肩上がりで、アメリカや資本主義が破たんしない限り、ずっと成長...

  •  0
  •  0

エイリスキャピタル(ARCC)より配当金をいただきました

10/6付でエイリスキャピタル(ARCC)より配当金をいただきました。1株あたり0.4ドルの支払いで50株保有していましたので、税引後14.37ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と536.9ドルになりました。昨日の記事にしたモンローキャピタル(MRCC)と同じく高配当ですが、こちらは-25%の含み損です。タイミングがあれば買い増しをしていきたいのですが、なかなかこちらまで手が回らないです。BDC銘柄に全幅の信...

  •  0
  •  0

モンローキャピタル(MRCC)より配当金をいただきました

10/6付でモンローキャピタル(MRCC)より配当金をいただきました。1株あたり0.25ドルの支払いで、88株保有していましたので、税引後15.8ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは17,191円と522.53ドルの受取になります。前回から0.35ドルから0.25ドルに減配になってしまいましたが、それでも利回りは取得価格ベースで7%程もあるので、あまりネガティブには捉えていません。もっとも、含み損が-40%程あるので、トントンに...

  •  0
  •  0

減配のBPより配当金をいただきました

10/2付でBPより配当金をいただきました。1株あたり0.315ドルの支払いで、特定口座で13株、NISA口座で23株保有していましたので、税引後合計10.53ドルの受取になります。ADR銘柄のため、現地課税が非課税になっています。これで今年のインカムゲインは17,191円と506.73ドルになりました。ナンピン買いを先々月あたりに進めて、-20%以下程度に含み損を抑えたつもりでしたが、さらに株価下落が止まらず-40%越えの含み損になっています...

  •  0
  •  0