Archive2021年02月 1/1

アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました

2/22付でアッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました。1株あたり1.3ドルの支払いで、合計14株保有していましたので、税引後14.74ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは2,956円と126.25ドルになりました。株価は絶好調で+30%程の含み益ですが、確定利益ではないので、奢ることなく、長期保有銘柄としてホールドし続けていきたいと思います。◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓に...

  •  0
  •  0

PFFより配当金をいただきました

2/17付でPFFより配当金をいただきました。1株あたり0.113ドルと0.035ドルの支払いで、合計33株保有していましたので、税引後4.25ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは2,958円と111.51ドルになりました。本当に額は小さいですが、毎月配当と考えると年間60ドルくらいにはなりますね。10年保有したら600ドルです、何もせずとも。そういったところが高配当銘柄の魅力でもありますね。◆励みになるので下記バナークリッ...

  •  0
  •  0

ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金をいただきました

2/16付でブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金をいただきました。1株あたり0.717832ドルで、合計26株保有していましたので、手数料を引いて合計15.64ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは2,958円と107.26ドルになりました。ADR銘柄のため、現地課税は徴収されず、その代わり僅かばかりの手数料が引かれます。私の場合は0.13ドルでした。キャピタルゲインに比べれば微々たるものですが、減配がない限り、...

  •  0
  •  0

OCGNを買い付けました

2/8の取引になります。ハイボラに誘われてOCGNを買い付けました。早速30%越えの含み益ですが、ハイボラなので安心はできないです。長く持つよりかは数日以内の決済というスタンスで臨みたいと思います。◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  •  0
  •  0

AT&T(T)より配当金をいただきました

2/5付でAT&T(T)より配当金をいただきました。1株あたり0.52ドルで、合計35株保有していましたので、税引後14.78ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは2,956円と91.62ドルになりました。だいぶ値下がりしていたのと、余力を確保するためにNISA口座分は全株売却しました。またトレンドが変わったら買い直すかもしれませんが、コロナバブルでも値が戻らなかったので、そのまま放置かもしれません。急ぐものでもないです...

  •  0
  •  0

OCGNをデイトレしました

2/2の取引になります。OCGNをデイトレしました。2.45→逆指値が刈られて2.92ドルで約定しましたので、手数料度外視すると235ドルの利益になりました。最近はデイトレ銘柄も物色していますが、どんどんNISA枠が減っていってしまいますが、悩ましいところです。とはいえ、年末に損出しや繰越控除と通算してマイナス着地すれば税金が取られませんので、そこまで意識せずに柔軟に対応していきたいと思います。◆励みになるので下記バナー...

  •  0
  •  0

プロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました

1/27付でプロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました。1株あたり0.06ドルの支払いで、74株保有していましたので、税引後3.21ドルの受取になります。これで今年のインカムゲインは2,947円と76.84ドルの受取になりました。本当はこれを含めたBDC銘柄を買い増ししたいのですが、マネックスでは取引停止っぽいです。まだ取引ができないのかちょっと調べてみますが、BDCは利回りもいいので1つの軸にしていきたいところで...

  •  0
  •  0