何事もコストダウン
0 Comments
にじゅ
手数料について昨日少し触れましたが、GMOクリック証券についてはGMOのグループ会社の株を所有していると優待で手数料キャッシュバックがあるみたいです。

優待を受けられるグループ会社が現在5社上場しておりますので、値段の最も安いGMOアドパートナーズ(4784)を100株所有すれば3,000円分の手数料が戻ってくるようです。
現在1株430円前後なので43,000円ちょっとあれば買えてしまいます。
しかも予想配当金は9.1円で配当利回りは2.1%程となっています。
3,000円分の手数料ということは、10万円以下の取引が多いので通常ならば手数料は96円なので、31回分の取引が実質無料になりますね。
今の月のお給料から投資に回せる金額的に月2回前後の買い付けとなるので、ちょうどいいかと思います。
これならばずっと所有していてもいいですね。
ただ、GMOフィナンシャルHD(7177)が同様の優待で配当金は34円の利回り5.19%とアドパートナーズよりはるかに利回りはいいです。
ネックなのは価格で現在650円前後なのでプラス20,000円程購入に際して上積みする資金が必要です。
まぁ権利確定日が6月末でまだ時間があるので、それまでに無駄な消費を省いて2万円を捻出して買ってしまうのが最も吉だと言えますかね。
いずれにしても将来楽するため、ゆとりある生活のためと考えれば日常の我慢すら楽しく思えます。
何事も楽しくやるのが一番ですね!

優待を受けられるグループ会社が現在5社上場しておりますので、値段の最も安いGMOアドパートナーズ(4784)を100株所有すれば3,000円分の手数料が戻ってくるようです。
現在1株430円前後なので43,000円ちょっとあれば買えてしまいます。
しかも予想配当金は9.1円で配当利回りは2.1%程となっています。
3,000円分の手数料ということは、10万円以下の取引が多いので通常ならば手数料は96円なので、31回分の取引が実質無料になりますね。
今の月のお給料から投資に回せる金額的に月2回前後の買い付けとなるので、ちょうどいいかと思います。
これならばずっと所有していてもいいですね。
ただ、GMOフィナンシャルHD(7177)が同様の優待で配当金は34円の利回り5.19%とアドパートナーズよりはるかに利回りはいいです。
ネックなのは価格で現在650円前後なのでプラス20,000円程購入に際して上積みする資金が必要です。
まぁ権利確定日が6月末でまだ時間があるので、それまでに無駄な消費を省いて2万円を捻出して買ってしまうのが最も吉だと言えますかね。
いずれにしても将来楽するため、ゆとりある生活のためと考えれば日常の我慢すら楽しく思えます。
何事も楽しくやるのが一番ですね!
- 関連記事
-
- LINE Payのキャンペーン
- 何事もコストダウン
- 能動的にならねばお金は貯まらない