トーセイ・リート投資法人(3451)
0 Comments
にじゅ
トーセイ・リート投資法人(3451)を買い付けしました。
今日が権利確定日だったのでギリギリセーフw
119,000円にて1口購入です。見事に午前中の高値付近・・・w

4月期の予想分配金は1口につき3,850円、年間の配当利回りは6.1%程とリート銘柄の中でも非常に高水準です。
割安感を示すNAV倍率もこれだけ利回りがいいのに0.95とやや割安感も感じられて、これならと思い購入しました。
また、GMOでは貸株金利が1%つくので、このまま変わらなければ金利が年間で1,190円程ついて二度美味しいですね。
あとは明日の権利落ちでどれだけ値が下がってしまうかですが、分配金に安定感があるので相変わらず長期保有でいきたいと思います。
ポートフォリオがかなりREITに偏ってしまっていますが、高配当のものを見ていくとどうしてもしょうがないですね・・・
そのうち余裕が出てきたらKDDIとかJTとか個別株の高配当銘柄買いたいのですが、それはまだ先のお話ですね。
というか、GMOの貸株の設定優待優先にしてるんですけど、勝手にやってくれるんですよね?初のことなので不安です・・・w
とりあえずインベスコは申込のスケジュールの関係で配当金ではなく配当金相当額になるっぽいですが・・・
何事も失敗で勉強です。
今日が権利確定日だったのでギリギリセーフw
119,000円にて1口購入です。見事に午前中の高値付近・・・w

4月期の予想分配金は1口につき3,850円、年間の配当利回りは6.1%程とリート銘柄の中でも非常に高水準です。
割安感を示すNAV倍率もこれだけ利回りがいいのに0.95とやや割安感も感じられて、これならと思い購入しました。
また、GMOでは貸株金利が1%つくので、このまま変わらなければ金利が年間で1,190円程ついて二度美味しいですね。
あとは明日の権利落ちでどれだけ値が下がってしまうかですが、分配金に安定感があるので相変わらず長期保有でいきたいと思います。
ポートフォリオがかなりREITに偏ってしまっていますが、高配当のものを見ていくとどうしてもしょうがないですね・・・
そのうち余裕が出てきたらKDDIとかJTとか個別株の高配当銘柄買いたいのですが、それはまだ先のお話ですね。
というか、GMOの貸株の設定優待優先にしてるんですけど、勝手にやってくれるんですよね?初のことなので不安です・・・w
とりあえずインベスコは申込のスケジュールの関係で配当金ではなく配当金相当額になるっぽいですが・・・
何事も失敗で勉強です。
- 関連記事
-
- iシェアーズ 米国リート ETF(1659)買い増ししました
- 新規銘柄複数購入しました
- トーセイ・リート投資法人(3451)