ポートフォリオの片寄りには気を付ける
0 Comments
にじゅ
今日は前日比0.02%の下落で微々たるものでした。
今の私のPFは60%以上がJ-REITです。
配当利回りが高いから選んだのですが、1つのジャンルに偏るのは非常に良くないですよね。
分配金予定表等はスプレッドシートで管理しています。エクセルだと外出先で見られないので。

リバランスをするような局面でもないし、長期積立投資なのである程度じっくりどっしりいこうかと思います。
資金があればいいのですが、今はないのでコツコツREIT以外を買い増していくしかないです。
資金がないので国内の高配当株を買ったら一気に%が変動しそうですね。
オリックス・JT・KDDI辺りを個別株では狙っているのですが、個別銘柄で10~20%も所有するとかなり危険ですよね。
理想は各銘柄5%以下で複数銘柄を所有したいです。
ジャンルに関しては日経・J-REIT・海外REIT・国内外債券・米国株を均等に持つのが理想かなと思います。
いずれにしても繰り返しになりますが、日々の節約で投資資金を捻出するしかないです。
まだ投資を再開して1カ月、いい調子で節約できているので月末の給料日が楽しみです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今の私のPFは60%以上がJ-REITです。
配当利回りが高いから選んだのですが、1つのジャンルに偏るのは非常に良くないですよね。
分配金予定表等はスプレッドシートで管理しています。エクセルだと外出先で見られないので。

リバランスをするような局面でもないし、長期積立投資なのである程度じっくりどっしりいこうかと思います。
資金があればいいのですが、今はないのでコツコツREIT以外を買い増していくしかないです。
資金がないので国内の高配当株を買ったら一気に%が変動しそうですね。
オリックス・JT・KDDI辺りを個別株では狙っているのですが、個別銘柄で10~20%も所有するとかなり危険ですよね。
理想は各銘柄5%以下で複数銘柄を所有したいです。
ジャンルに関しては日経・J-REIT・海外REIT・国内外債券・米国株を均等に持つのが理想かなと思います。
いずれにしても繰り返しになりますが、日々の節約で投資資金を捻出するしかないです。
まだ投資を再開して1カ月、いい調子で節約できているので月末の給料日が楽しみです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- iシェアーズ 米ドル建て投資適格社債ETF (1496)を評価してみました
- ポートフォリオの片寄りには気を付ける
- 4月分貸株金利受け取りました