ケチな人にはなりたくない
0 Comments
にじゅ
Origami Payから先月の決済明細が届いていました。
クーポンが支給された時と、前半の松屋半額キャンペーンの時に使ったので、こんなもんです。

だいたい30%引きくらいですかね。
QRコード決済を運営している各社による札束囲い込み攻勢が続いていますが、大丈夫なんですかね。
まぁでもそれは電子決済を使わない人or情弱と言われる人たちから徴収している、転嫁されているとも考えられるので、自分は利益を最大限享受できるようにコジ活するまでです。
でもケチなのと節約は似ていても少し違うかなぁと思います。
ケチは見ていて不快になる振る舞いでそれこそ「うわぁ・・・(ドン引き)」ってなりますが、節約は省けるものは省いて無駄をなくしてる合理的な感じがしますね。
個人的になんですが、ケチの人って低所得だったり浪費家が多かったりする印象が・・・w
多分それだけ金銭に対する執着心が強いんでしょうね。恐ろしい・・・
私は倹約家になるために、無駄な物を買わないようにしたいです。
だって、今までそれがなくても生きてこられたわけですから、多分それって必要ないものですよね。
服なり家電なり壊れてもいないのにネット通販とかで買ってしまって、結局全然使わなくて倉庫の肥やしなんてよく聞くエピソードですよね。
オンラインショッピングのせいで購入に至るまでの敷居が下がっていますからね、気を付けたいです。
どうしても欲しくなって、買ったとしても徹底的に安く購買する方法を調べるというのを基本線にして過ごしていきたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
クーポンが支給された時と、前半の松屋半額キャンペーンの時に使ったので、こんなもんです。

だいたい30%引きくらいですかね。
QRコード決済を運営している各社による札束囲い込み攻勢が続いていますが、大丈夫なんですかね。
まぁでもそれは電子決済を使わない人or情弱と言われる人たちから徴収している、転嫁されているとも考えられるので、自分は利益を最大限享受できるようにコジ活するまでです。
でもケチなのと節約は似ていても少し違うかなぁと思います。
ケチは見ていて不快になる振る舞いでそれこそ「うわぁ・・・(ドン引き)」ってなりますが、節約は省けるものは省いて無駄をなくしてる合理的な感じがしますね。
個人的になんですが、ケチの人って低所得だったり浪費家が多かったりする印象が・・・w
多分それだけ金銭に対する執着心が強いんでしょうね。恐ろしい・・・
私は倹約家になるために、無駄な物を買わないようにしたいです。
だって、今までそれがなくても生きてこられたわけですから、多分それって必要ないものですよね。
服なり家電なり壊れてもいないのにネット通販とかで買ってしまって、結局全然使わなくて倉庫の肥やしなんてよく聞くエピソードですよね。
オンラインショッピングのせいで購入に至るまでの敷居が下がっていますからね、気を付けたいです。
どうしても欲しくなって、買ったとしても徹底的に安く購買する方法を調べるというのを基本線にして過ごしていきたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 武士は食わねど高楊枝なんてできるわけがない
- ケチな人にはなりたくない
- 節食・節酒の禁欲生活は辛いよ