上場インデックスファンド新興国債券(1566)買付
0 Comments
にじゅ
数日前より記載していた上場インデックスファンド新興国債券(1566)をついに痺れを切らして買い付けました。
出来高が少なすぎて大した値動きしないですし。
46,600円にて1口購入しました。

これで合計2口の所有となり、平均取得単価は47,523円、買付時の利回りは5.81%です。
相変わらずETF系の中ではぶっちぎっている利回りです。
最近は分配金は減少傾向にあるも、460円前後というのはある意味安定しているので、引き続きバイアンドホールドしていきます。
チェックしている銘柄やPF内の株価を何もせず眺めているだけって相当つまらないし、ブログの更新もおざなりになってしまいそうですが、やはり購入すると、気分が上がりますね!
服だの高い肉だの買うなり食べたりして、消費することでストレス解消する人多いですけど、そういう感覚で株を買ってます。
この買った株は近い将来お金を生んでくれるんだと思うと楽しくてしょうがないです。
貯金もなんですけど、こういうのって楽しくないときっと続けられないと思います。
今、私は投資用の5万円入金とは別に、月の小遣いを切り詰めて月末に浮いた分でさらなる追加投資をするという方法を取っています。
これも、我慢して株を買うということで、楽しみがあるから頑張れます。
貯金も今は去年末に先物に負けてかなり失ってしまいましたが、昔は預金通帳を見てニンマリしていたものです。
記帳とか大好きでしたw
今月は切り詰めたおかげで、あと3万円程追加できそうなので、上場インデックスファンド豪州リート(1555)かiシェアーズ 米国リートETF(1659)あたりを視野に検討したいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
出来高が少なすぎて大した値動きしないですし。
46,600円にて1口購入しました。

これで合計2口の所有となり、平均取得単価は47,523円、買付時の利回りは5.81%です。
相変わらずETF系の中ではぶっちぎっている利回りです。
最近は分配金は減少傾向にあるも、460円前後というのはある意味安定しているので、引き続きバイアンドホールドしていきます。
チェックしている銘柄やPF内の株価を何もせず眺めているだけって相当つまらないし、ブログの更新もおざなりになってしまいそうですが、やはり購入すると、気分が上がりますね!
服だの高い肉だの買うなり食べたりして、消費することでストレス解消する人多いですけど、そういう感覚で株を買ってます。
この買った株は近い将来お金を生んでくれるんだと思うと楽しくてしょうがないです。
貯金もなんですけど、こういうのって楽しくないときっと続けられないと思います。
今、私は投資用の5万円入金とは別に、月の小遣いを切り詰めて月末に浮いた分でさらなる追加投資をするという方法を取っています。
これも、我慢して株を買うということで、楽しみがあるから頑張れます。
貯金も今は去年末に先物に負けてかなり失ってしまいましたが、昔は預金通帳を見てニンマリしていたものです。
記帳とか大好きでしたw
今月は切り詰めたおかげで、あと3万円程追加できそうなので、上場インデックスファンド豪州リート(1555)かiシェアーズ 米国リートETF(1659)あたりを視野に検討したいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ソフトバンク(9434)から配当金をいただきました
- 上場インデックスファンド新興国債券(1566)買付
- 久しぶりに注文するも・・・