上場インデックスファンド新興国債券と上場インデックスファンド豪州リートより分配金をいただきました。

0 Comments
にじゅ
上場インデックスファンド新興国債券(1566)上場インデックスファンド豪州リート(1555)より分配金相当額をいただきました。

2019-06-19_11h31_44.png

上場インデックスファンド新興国債券(1566)は1口の所有で税引きで394円いただきました。

上場インデックスファンド豪州リート(1555)は10口の所有で税引で78円いただきました。

今年の累計インカムゲイン3,655円になりました。


またまた失敗しました。

お気づきの方はいらっしゃるかとは思いますが、分配金ではなく分配金相当額です。

というのも今私はGMOクリック証券にて全株貸株設定にしていて、優待時期は自動で貸株を外せる設定にしているのですが、優待がないけど配当金や分配金がある株は貸株のままでした。

貸株のままの場合、配当金ではなく配当金相当額として税引した金額と同じ分だけ振り込まれるのですが、これが税務上でややこしい。

説明がめんどくさいのでGMOより引っ張ってきました。

2019-06-19_11h14_42.png

つまり雑所得扱いになるから株の損益と通算できないのが問題です。

今年やあと2年は先物の損失があるので、それと通算できるみたいなのでいいですが、これは相当めんどくさい。

なので、各銘柄いつ外したらいいかをスプレッドシートに表にしました。(スプレッドシート大好き人間なのでw)

ちゃんと日にち逆算していけば最大限貸株金利受け取れるのですが、祝日やなんだっていう計算が大変すぎて、そのわりにはその作業が金利でいうと20円分とかなのでバカらしくなって、半月前くらいのだいたいこの日かなという日にしました。

逐一貸株設定するの煩わしいですが、表にしてしまえば一目で見られるので便利ですね。

今回のこともまた経験として反省して次に生かしたいと思います。

何分、インカム投資を始めたのは2ヶ月前くらいなので、安定した運用の仕方というか投資のペースができるまで時間がかかります。

これでもう不手際のようなことはないとは思いたいですが、どこか抜けているかもしれません。

その時はまた修正していきたいと思います。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply