5月分貸株金利をいただきました
0 Comments
にじゅ
5月分の貸株金利いただきました。

191円の受け取りです。
今年の累計インカムゲインは3,839円になりました。
先月の受取利息が7円だったのでだいぶ増えました。
増えた要因はポジションを増やしたことと、その銘柄の金利が高かったことがあげられます。
REIT銘柄は5銘柄中3銘柄が貸株金利が1%です。
ただでさえ利回り6%前後と高利回りなのにそこに金利1%もプラスされたらとんでもないお金を生む機械ですね。
ですので、自然とREITポジション増やしたくなるのですが、同一セクターに集中投資は危険と思い、踏みとどまっています。
目下、REIT自体は絶好調で含み益が7~12%も出ています。
逆に言うと値上がりしすぎて利回りも下がるし、今が天井の可能性もありますから買い控えをして、値下がりしたところを拾っていきたいです。
来月(今月分)受け取り予定の金利も今日の時点で既に200円越しているので、今年は年間だと2,000円いかないくらいかなと予想しています。
銀行に仮に預けっぱなしにしていたら都市銀行の普通預金金利は今0.001%だから、2,000円受け取るには2億円必要になりますねw
たかが金利、されど金利。寝かしているお金や株を有効に使って少しでも不労所得を増やしていきたいものです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

191円の受け取りです。
今年の累計インカムゲインは3,839円になりました。
先月の受取利息が7円だったのでだいぶ増えました。
増えた要因はポジションを増やしたことと、その銘柄の金利が高かったことがあげられます。
REIT銘柄は5銘柄中3銘柄が貸株金利が1%です。
ただでさえ利回り6%前後と高利回りなのにそこに金利1%もプラスされたらとんでもないお金を生む機械ですね。
ですので、自然とREITポジション増やしたくなるのですが、同一セクターに集中投資は危険と思い、踏みとどまっています。
目下、REIT自体は絶好調で含み益が7~12%も出ています。
逆に言うと値上がりしすぎて利回りも下がるし、今が天井の可能性もありますから買い控えをして、値下がりしたところを拾っていきたいです。
来月(今月分)受け取り予定の金利も今日の時点で既に200円越しているので、今年は年間だと2,000円いかないくらいかなと予想しています。
銀行に仮に預けっぱなしにしていたら都市銀行の普通預金金利は今0.001%だから、2,000円受け取るには2億円必要になりますねw
たかが金利、されど金利。寝かしているお金や株を有効に使って少しでも不労所得を増やしていきたいものです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 6月末資産公開
- 5月分貸株金利をいただきました
- 上場インデックスファンド新興国債券と上場インデックスファンド豪州リートより分配金をいただきました。