権利落ち日を無事通過?
0 Comments
にじゅ
今日はNEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信 (1489) が権利落ちの日でした。
長期保有投資家にとっては権利落ちの日が一番怖いですね。
朝方かなり値を下げていましたが引けでは前日比-0.89%まで戻したので良しとします。
PFではこれだけが唯一の含み損なのでこれからどんどん値を戻してほしいと思います。
先月くらいまで-7%とか下げていたのにナンピンした甲斐があって-2%まで戻ってきました。
あとちょっとなので頑張ってほしいです。

(画像はヤフーファイナンスより)
ちなみに7月決算では1口につき73円の分配金を見込んでおり、3口所有しているので、219円(税引前)の受け取り予定です。
年4回分配金があるのですが、やはり配当のある3・9月以外の月だと分配金は少ないですね。
年間で受取分配金がいくらか、生涯でいくらかというところに着目しているので、気にせずゆったりいきたいと思います。
GMOあおぞらネット銀行から利息が支払われていました。
預金額がばれてしまうので、いくら受け取ったかについては公表は差し控えさせていただきますが、都市銀行よりはるかにいいです。
都市銀行では0.001%なのに0.11%ですからね。100倍ですよ。
利息で生活する時代はもうとっくに終わりましたが、この微々たる利息も再投資して雪だるま式に資産形成していきたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
長期保有投資家にとっては権利落ちの日が一番怖いですね。
朝方かなり値を下げていましたが引けでは前日比-0.89%まで戻したので良しとします。
PFではこれだけが唯一の含み損なのでこれからどんどん値を戻してほしいと思います。
先月くらいまで-7%とか下げていたのにナンピンした甲斐があって-2%まで戻ってきました。
あとちょっとなので頑張ってほしいです。

(画像はヤフーファイナンスより)
ちなみに7月決算では1口につき73円の分配金を見込んでおり、3口所有しているので、219円(税引前)の受け取り予定です。
年4回分配金があるのですが、やはり配当のある3・9月以外の月だと分配金は少ないですね。
年間で受取分配金がいくらか、生涯でいくらかというところに着目しているので、気にせずゆったりいきたいと思います。
GMOあおぞらネット銀行から利息が支払われていました。
預金額がばれてしまうので、いくら受け取ったかについては公表は差し控えさせていただきますが、都市銀行よりはるかにいいです。
都市銀行では0.001%なのに0.11%ですからね。100倍ですよ。
利息で生活する時代はもうとっくに終わりましたが、この微々たる利息も再投資して雪だるま式に資産形成していきたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 年間50万円の配当をもらうためには
- 権利落ち日を無事通過?
- 6月末資産公開