セブンイレブンで3社合同キャンペーン
0 Comments
にじゅ
セブンイレブンで3社合同キャンペーンが始まりましたね。

記事を書いてて気付いたんですけど、開始日は7/11~でセブンイレブンの日からなんですねw
先日自社決済サービスのセブンペイが大失態を犯したのも記憶に新しいですが・・・
3社とはメルペイ・LINE Pay・PayPayになります。
セブンイレブンでこのどれかで決済をするとポイントがその20%が付与されます。
LINE Payはそれにコード決済特典の3%+先月利用額に応じたランクによって0.5~2%が上積みされます。つまり最大25%。
PayPayは支払方法をクリアすれば1/20の確率で全額返ってきます。
メルペイはただの20%還元。
それぞれ還元ポイントの上限が1,000円なので、最大限利益を享受しようとすると。15,000円分セブンイレブンで使うことになりますが、コンビニでそれだけ買うのは逆に無駄な消費な気がします。
食料品や生活用品は薬局や大手スーパーの方が格段に安いですからね。
安くなるからといって結局キャッシュが減ってしまっては元も子も有りません。
LINE Payとメルペイはその場で還元が行われます。
そんなに多額の買い物はしないよっていう人はLINE Payを使っていくのが最適解な気がします。
キャンペーン期間は7/21までとやや短いですが、セブンイレブンで何か買わなくてはいけない時は率先して使っていこうと思います。
今日はお昼にすごい久しぶりに昔から大好きな牛カルビ弁当と最近すごくハマっている午後の紅茶おいしい無糖を買いました。
余談ですが、セブンアンドアイ系列で働いている知り合いに今回の騒動のことで話を聞いたら、開発期間も人も圧倒的に足りなかったそうな。
とはいえ、詳しいことは知らないですけど、あんなガバガバな仕様書回されて、下請け、孫請けの会社とかなんとも思わなかったんですかね?
突貫工事で今再開発してるでしょうから、今度リリースする時はより厳しいセキュリティチェックをしてほしいものです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

記事を書いてて気付いたんですけど、開始日は7/11~でセブンイレブンの日からなんですねw
先日自社決済サービスのセブンペイが大失態を犯したのも記憶に新しいですが・・・
3社とはメルペイ・LINE Pay・PayPayになります。
セブンイレブンでこのどれかで決済をするとポイントがその20%が付与されます。
LINE Payはそれにコード決済特典の3%+先月利用額に応じたランクによって0.5~2%が上積みされます。つまり最大25%。
PayPayは支払方法をクリアすれば1/20の確率で全額返ってきます。
メルペイはただの20%還元。
それぞれ還元ポイントの上限が1,000円なので、最大限利益を享受しようとすると。15,000円分セブンイレブンで使うことになりますが、コンビニでそれだけ買うのは逆に無駄な消費な気がします。
食料品や生活用品は薬局や大手スーパーの方が格段に安いですからね。
安くなるからといって結局キャッシュが減ってしまっては元も子も有りません。
LINE Payとメルペイはその場で還元が行われます。
そんなに多額の買い物はしないよっていう人はLINE Payを使っていくのが最適解な気がします。
キャンペーン期間は7/21までとやや短いですが、セブンイレブンで何か買わなくてはいけない時は率先して使っていこうと思います。
今日はお昼にすごい久しぶりに昔から大好きな牛カルビ弁当と最近すごくハマっている午後の紅茶おいしい無糖を買いました。
余談ですが、セブンアンドアイ系列で働いている知り合いに今回の騒動のことで話を聞いたら、開発期間も人も圧倒的に足りなかったそうな。
とはいえ、詳しいことは知らないですけど、あんなガバガバな仕様書回されて、下請け、孫請けの会社とかなんとも思わなかったんですかね?
突貫工事で今再開発してるでしょうから、今度リリースする時はより厳しいセキュリティチェックをしてほしいものです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株手数料一気に改訂
- セブンイレブンで3社合同キャンペーン
- 初めて丸亀製麺に行ってきました