銀行預金には絶対に手を付けない
0 Comments
にじゅ
今日は持ち株が全体的に結構下げていました。
とはいえ、タカラレーベン不動産投資法人(3492)が1人+6.84%と気を吐いていたので、トータルで見るとプラスで引けました。
というか、タカラレーベンの含み益21.3%ですよ。すごい・・・利確した方がいいんですかね。

こういう日はバーゲンセールだと思ってボーナスのおかげで手に入った10万円を元に色々買い増そうかなと思案しましたが、堪えて次の給料日まで待ってオリックス(8591)を買おうと思います。
明日も下げるようなら先取りとして普通預金から切り崩すのも有りかもしれませんが、それをやっちゃうと歯止めが効かなくなりそうなので、あくまでも預金は預金として独立したものとして扱いたいと思います。
今までのデイトレは負けたら預金から補填して・・・っていうのを繰り返して気が付けば素寒貧ということをやっていたので、預金はアンタッチャブルなものとして置いておきたいです。
日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)とか多分買ってから一度もプラスになってないですw
下がるたびにナンピンしているので、(それでも)3口保有しています。
昔はダウと日経は連動するなんて言われていましたが、昨今は日本市場だけ置いてけぼりな印象です。
いつか上がる日を信じてまた資金に余裕が生まれたら買い増ししたいと思ってます。
あとは先日買付した三菱ケミカル(4188)も一時期+2%くらいになりましたが、みずほが株価目標の引き下げを発表してから冴えないです。
とはいえ、あくまでもキャピタルゲインではなくインカムゲインを目的としているので、あまり一喜一憂せずにのんびりとやるのが一番だと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
とはいえ、タカラレーベン不動産投資法人(3492)が1人+6.84%と気を吐いていたので、トータルで見るとプラスで引けました。
というか、タカラレーベンの含み益21.3%ですよ。すごい・・・利確した方がいいんですかね。

こういう日はバーゲンセールだと思ってボーナスのおかげで手に入った10万円を元に色々買い増そうかなと思案しましたが、堪えて次の給料日まで待ってオリックス(8591)を買おうと思います。
明日も下げるようなら先取りとして普通預金から切り崩すのも有りかもしれませんが、それをやっちゃうと歯止めが効かなくなりそうなので、あくまでも預金は預金として独立したものとして扱いたいと思います。
今までのデイトレは負けたら預金から補填して・・・っていうのを繰り返して気が付けば素寒貧ということをやっていたので、預金はアンタッチャブルなものとして置いておきたいです。
日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489)とか多分買ってから一度もプラスになってないですw
下がるたびにナンピンしているので、(それでも)3口保有しています。
昔はダウと日経は連動するなんて言われていましたが、昨今は日本市場だけ置いてけぼりな印象です。
いつか上がる日を信じてまた資金に余裕が生まれたら買い増ししたいと思ってます。
あとは先日買付した三菱ケミカル(4188)も一時期+2%くらいになりましたが、みずほが株価目標の引き下げを発表してから冴えないです。
とはいえ、あくまでもキャピタルゲインではなくインカムゲインを目的としているので、あまり一喜一憂せずにのんびりとやるのが一番だと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 6月分の貸株金利をいただきました
- 銀行預金には絶対に手を付けない
- 資産管理の方法