今後の再投資の見通しについて

0 Comments
にじゅ
インカムゲイン投資に転向したことによって、先々の予定まで立てられるようになりました。

キャピタルゲインはそれこそ明日どうなってるか蓋を開けてみないと分からないというのがデメリットですよね。

この4カ月で種銭が幾分かあったものの、今のポジションの半分以上は積立or賞与等で買付しました。

いつものようにスプレッドシートを見ると、年間5万円程の配当金・分配金受け取り予定です。

2019-07-25_15h11_43.png

4ヶ月で5万円分ということは、半分が積立だったとして、2.5万円分の配当金を見込んだ株を買ったことになりますね。

ということは年間にすると、単純に3倍して7.5万円分追加で受け取れる計算になります。

来年の今頃にはひとまずの目標だった年間10万円の不労所得はクリアできそうです。

今年は下期で3万円くらいの受取を予定していますが、月間だと数千円なので銘柄選びは難しいです。

3万円だと買える株は高利回りだとみずほくらいしかなさそうですが、ETFならそれなりに買えそうです。

分配金を再投資。これが一番やりたかったことです。

受取予定表を見ると月によってかなりバラつきがありますが、だいたい5,000円いかないくらいが今の平均です。

毎月やっぱ3万円くらい受け取れるとだいぶ投資先の幅が広がりますので、年間10万円の目標をクリアしたら月3万円の受取を目標にしたいと思います。

3万円だと積立の7万円と合せて10万円になりますから、利回りの高いREIT群を定期的に買い付けることができるのが大きいです。

また、NISAの恩恵も最大限受けられます。

ま、目標といってもすることは特になく、利回りの良い銘柄を絞り込んで買ってそのまま寝かせておくだけなんですけどねw

ちなみに月3万円の受取をするために年間5%の利回りと仮定すると720万円必要です。

積立の複利計算によると5年後にはできる予定です。

今はじっと節約してどんどん種銭を増やすことですね。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply