7月末資産公開
0 Comments
にじゅ
1日遅れましたが、7月末時点での資産公開です。
6月分をまとめておらず、6月4週目との比較になりますが、評価損益+19,685から+68,908に大幅に伸びました。
1カ月で約5万円程伸びましたね。
前回の記事はこちらです。

伸びた要因は7月通してずっとREITが好調を通り越して絶好調だったのがあげられます。
特にタカラレーベン不動産投資法人(3492)が大爆発して+36%と驚異的な伸びです。
目下、年初来高値を更新中で、買われすぎかなと思いきや、青天井の気配です。
増配がきっかけでまだまだ利回り含めたら上昇の余地ありとの判断で買われているようです。
個別株だったら36%も伸びていたらとうに利確していますが、まだまだ利回り6%以上もありますから引き続き保有していきたいです。
今月末が権利日なので値は落ち日から下げるでしょうけど、9月からまた上を見る展開が続けばいいと思います。
資産全体を見ますと6%以上の含み益で予想配当金利回りも5.5%と高水準ですから引き続きこの調子でいってほしいものです。
とはいえ、一寸先は闇なので複数銘柄を保有してリスクはヘッジしていかなければなと。
超絶暴落が来るとは分かりませんが、その時は安く拾えると思って、どんどん買い増ししていきたいです。
このインカム投資法、今のところ成功していると言えますね。
先物やっていた時は勝った時は1日50万とか稼いでましたが、負けると100万とか持ってかれていましたから、じっくり腰を据えて、のんびりやっていくこのスタイルが合っているのかもしれません。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
6月分をまとめておらず、6月4週目との比較になりますが、評価損益+19,685から+68,908に大幅に伸びました。
1カ月で約5万円程伸びましたね。
前回の記事はこちらです。

伸びた要因は7月通してずっとREITが好調を通り越して絶好調だったのがあげられます。
特にタカラレーベン不動産投資法人(3492)が大爆発して+36%と驚異的な伸びです。
目下、年初来高値を更新中で、買われすぎかなと思いきや、青天井の気配です。
増配がきっかけでまだまだ利回り含めたら上昇の余地ありとの判断で買われているようです。
個別株だったら36%も伸びていたらとうに利確していますが、まだまだ利回り6%以上もありますから引き続き保有していきたいです。
今月末が権利日なので値は落ち日から下げるでしょうけど、9月からまた上を見る展開が続けばいいと思います。
資産全体を見ますと6%以上の含み益で予想配当金利回りも5.5%と高水準ですから引き続きこの調子でいってほしいものです。
とはいえ、一寸先は闇なので複数銘柄を保有してリスクはヘッジしていかなければなと。
超絶暴落が来るとは分かりませんが、その時は安く拾えると思って、どんどん買い増ししていきたいです。
このインカム投資法、今のところ成功していると言えますね。
先物やっていた時は勝った時は1日50万とか稼いでましたが、負けると100万とか持ってかれていましたから、じっくり腰を据えて、のんびりやっていくこのスタイルが合っているのかもしれません。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村