ふるさと納税をそろそろしないと

0 Comments
にじゅ
昨日は米国株を諸々買うつもりで、22時30分にPCの前でスタンバってたんですが、一向にボードが動かなくてバグかな?って思ってたら、休業日だったの思い出しましたw

なので、今夜いい値段になっていたら買付を少ししたいと思ってます。

日本株はもうほとんど放置なので、いいお金を生む機械になってくれています。




ふるさと納税の泉佐野市のニュースが話題になっていますが、そろそろ今年のふるさと納税しないとなーと思ってます。

年末の駆け込みになると結構品切れとかあったりするし、私は気にしないけど、半年後とかに送られてくるのもザラですからね。

今年でやるの4年目?とかですけど毎回食品を頼んでいます。

普段、自腹では買わないような○○牛をステーキにして食べるのが楽しみにしています。

だいたい、肉・鰻・海産物の組み合わせなのですが、やはり最初の頃と比べて3割規制が入っただけあって、内容がうーんという感じになってきてますね。

地場特産品がない自治体はかわいそうですが、消費者(納税者)としては少しでも自分の払ったお金で最大限利益を享受したいものです。

画像はさとふるより。

2019-09-03_13h04_17.png

毎年、前年の納税履歴が出るし、さとふるをポータルサイトとして使っているのですが、多分始めた当初とは違って今は色々ポータルサイトも出ていることでしょう。

金額が万単位になるので、ポイントなど少しでも多く貰えて使えるところに乗り換えようか悩み中です。


このブログに辿り着いた人はふるさと納税がどういったものかっていうのはご存知かと思いますが、要は住民税の先払い+返礼品です。

出ていくキャッシュはほぼ変わらないので、やらない手はないと思います。

人それぞれ価値観や財布事情があるので何とも言えませんが、肉などが届いて食べると家族とか喜んでくれるので、それだけでもやる価値は十分にあると思いますけどね。


時間が空けば、ポータルサイト巡りをしていきたいです。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply