iシェアーズ 米国リートETF(1659)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
9/17付けでiシェアーズ 米国リートETF(1659)より配当金をいただきました。

1株あたり6円の配当で、26株の所有だったので税引後126円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは10,875円と1.51ドルになりました。
現在は既に全株売却してしまって、保有しておりません。
過去分配金は46円→6円→15円→6円です。
年間持っていたらトータルでそれなりにいい利回りだったのかもしれませんが、ここまで分配金にムラがあると予定も立てづらいですね。
貸株金利が1%と高かったので、迷いましたが、貸株金利こそ安定しているわけではないものなので、思い切って売却しました。
まぁ欲しくなったら米国に上場しているiシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR)を買えばいいだけの話なので、ネガティブには捉えていません。
分配金や配当金はやはり安定した支払をしてくれないと買う時に躊躇してしまいますね。
そういった意味で、米国の○○年連続増配とか謳っている企業の方が私は魅力的に見えます。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

1株あたり6円の配当で、26株の所有だったので税引後126円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは10,875円と1.51ドルになりました。
現在は既に全株売却してしまって、保有しておりません。
過去分配金は46円→6円→15円→6円です。
年間持っていたらトータルでそれなりにいい利回りだったのかもしれませんが、ここまで分配金にムラがあると予定も立てづらいですね。
貸株金利が1%と高かったので、迷いましたが、貸株金利こそ安定しているわけではないものなので、思い切って売却しました。
まぁ欲しくなったら米国に上場しているiシェアーズ 米国不動産 ETF(IYR)を買えばいいだけの話なので、ネガティブには捉えていません。
分配金や配当金はやはり安定した支払をしてくれないと買う時に躊躇してしまいますね。
そういった意味で、米国の○○年連続増配とか謳っている企業の方が私は魅力的に見えます。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 三菱ケミカルホールディングス(4188)を売却しました。
- iシェアーズ 米国リートETF(1659)より配当金をいただきました
- 7月分貸株金利をいただきました