米国株3銘柄買い付けました
0 Comments
にじゅ
昨日は全体的に米国株が下げていたので、今月配当権利が獲得できる銘柄を買い増ししました。

まず珍しく大きく下げていたアッヴィ(ABBV)を2回に分けて購入。これで合計6株の保有になりました。
同じく下げていたHSBC(HSBC)とAT&T(T)を2株ずつ購入。HSBCは9株、AT&Tは10株の保有になりました。
ホントは他にも色々買いたかったのですが、それらを買っていると、上記3銘柄を権利確定日までに500ドル保有ができないということで、泣く泣く我慢しました。
さらには月初ですしね・・・予算使い果たして残りの30日を指咥えて見てるだけというのが耐えられなさそうでした。
一応、現実生活のキャッシュフローが悪化しているため、貯蓄用預金とは別に予備費として銀行にわずかにストックをしてあるので、月末になって余裕が生まれそうだったらそれを回したいと思います。
結構他の方のブログを拝見するのですが、皆さん1,000万円とか3,000万円とか運用されててすごいです。
金額公表していなくても、絶対1,000万円越えてるだろっていうPFの方もいますし。
きっと今まで欲を断ってお仕事頑張って貯めたのだろうと思います。脱帽。
私は遊んでしまっていたので、ほぼ0からのスタートで金額も少額で記事もスケールの小さい感じになっていますが、庶民派投資家として種銭がないなりに、格闘していきたいと思います。
目指すはアッパーマス層です!
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

まず珍しく大きく下げていたアッヴィ(ABBV)を2回に分けて購入。これで合計6株の保有になりました。
同じく下げていたHSBC(HSBC)とAT&T(T)を2株ずつ購入。HSBCは9株、AT&Tは10株の保有になりました。
ホントは他にも色々買いたかったのですが、それらを買っていると、上記3銘柄を権利確定日までに500ドル保有ができないということで、泣く泣く我慢しました。
さらには月初ですしね・・・予算使い果たして残りの30日を指咥えて見てるだけというのが耐えられなさそうでした。
一応、現実生活のキャッシュフローが悪化しているため、貯蓄用預金とは別に予備費として銀行にわずかにストックをしてあるので、月末になって余裕が生まれそうだったらそれを回したいと思います。
結構他の方のブログを拝見するのですが、皆さん1,000万円とか3,000万円とか運用されててすごいです。
金額公表していなくても、絶対1,000万円越えてるだろっていうPFの方もいますし。
きっと今まで欲を断ってお仕事頑張って貯めたのだろうと思います。脱帽。
私は遊んでしまっていたので、ほぼ0からのスタートで金額も少額で記事もスケールの小さい感じになっていますが、庶民派投資家として種銭がないなりに、格闘していきたいと思います。
目指すはアッパーマス層です!
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事