エスコンジャパンリート投資法人(2971)より分配金をいただきました
0 Comments
にじゅ
エスコンジャパンリート投資法人(2971)より分配金をいただきました。

1株あたり2,835円の支払いで、1株所有しておりましたので、税引後2,260円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは14,436円と29.3ドルになりました。
買付時の予想年間利回りは5.82%で、現在値を基にすると5%程と低下しています。それでも高いですが。
というのも、株価自体がものすごい勢いで上がっているので仕方がないです。
一時期REITをたくさん保有していましたが、今はこれも含めて4銘柄のみです。
貸株金利も1%つくし、しばらくは保有しておいてもいいかなと思う一方で、含み益が既に16%程あるので一旦売却するのも手かなと思っています。
多額の損失を繰り越しているものが今年度でなくなってしまうので、そのうちに税金の還付を受けようかなと。
昨日の記事でも書きましたが、日本は20%近くも税金取られてしまいますからね、節税しなくてはなりません。
まだ2ヶ月あるから分かりませんが、今のところ保有株で損出しできそうな銘柄はそんなにないので、利確するのもいいかもしれませんね。
今月は配当がいっぱいあって嬉しいです。
配当を受け取るとインカム投資をしているモチベーションが上がるので、継続していけそうです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

1株あたり2,835円の支払いで、1株所有しておりましたので、税引後2,260円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは14,436円と29.3ドルになりました。
買付時の予想年間利回りは5.82%で、現在値を基にすると5%程と低下しています。それでも高いですが。
というのも、株価自体がものすごい勢いで上がっているので仕方がないです。
一時期REITをたくさん保有していましたが、今はこれも含めて4銘柄のみです。
貸株金利も1%つくし、しばらくは保有しておいてもいいかなと思う一方で、含み益が既に16%程あるので一旦売却するのも手かなと思っています。
多額の損失を繰り越しているものが今年度でなくなってしまうので、そのうちに税金の還付を受けようかなと。
昨日の記事でも書きましたが、日本は20%近くも税金取られてしまいますからね、節税しなくてはなりません。
まだ2ヶ月あるから分かりませんが、今のところ保有株で損出しできそうな銘柄はそんなにないので、利確するのもいいかもしれませんね。
今月は配当がいっぱいあって嬉しいです。
配当を受け取るとインカム投資をしているモチベーションが上がるので、継続していけそうです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 上場インデックスファンド新興国債券(1566)より分配金をいただきました。
- エスコンジャパンリート投資法人(2971)より分配金をいただきました
- 8月分貸株金利をいただきました