オクシデンタル・ペトロリアム(OXY)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
10/21付でオクシデンタル・ペトロリアム(OXY)より配当金をいただきました。

1株あたり0.79ドルの支払いで11株保有しておりましたので、税引後6.24ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは18,153円と35.54ドルになりました。
私の買付時の利回りは驚異の7.26%です。
さすが、米国株、高利回り銘柄ゴロゴロあります。
目下、株価自体は含み損を抱えていまして・・・といっても10ドルくらいなので、半年間配当を貰えたらイーブンになってしまう程度ですが。
エネルギー系の銘柄は他にもロイヤルダッチシェル(RDS.b)やBP、エクソンモービル(XOM)など複数保有しておりますので、1社がダメでも他で補えればいいやくらいに思ってます。
原油価格が下落してエネルギー系銘柄が総下落したとしても、他に金融やタバコ銘柄など広く分散してるのでそちらで補えば・・・という感じです。
それがポートフォリオ組むことの最大のメリットですね。
去年末や、リーマン・チャイナショックなどの相場全体が下げトレンドに入ると太刀打ちできないのですが、そういう時はコツコツ買い増していくしかないです。
不測の事態に備えて、何事も準備しておくのが大切ですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

1株あたり0.79ドルの支払いで11株保有しておりましたので、税引後6.24ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは18,153円と35.54ドルになりました。
私の買付時の利回りは驚異の7.26%です。
さすが、米国株、高利回り銘柄ゴロゴロあります。
目下、株価自体は含み損を抱えていまして・・・といっても10ドルくらいなので、半年間配当を貰えたらイーブンになってしまう程度ですが。
エネルギー系の銘柄は他にもロイヤルダッチシェル(RDS.b)やBP、エクソンモービル(XOM)など複数保有しておりますので、1社がダメでも他で補えればいいやくらいに思ってます。
原油価格が下落してエネルギー系銘柄が総下落したとしても、他に金融やタバコ銘柄など広く分散してるのでそちらで補えば・・・という感じです。
それがポートフォリオ組むことの最大のメリットですね。
去年末や、リーマン・チャイナショックなどの相場全体が下げトレンドに入ると太刀打ちできないのですが、そういう時はコツコツ買い増していくしかないです。
不測の事態に備えて、何事も準備しておくのが大切ですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ウエストパック銀行(WBK)を買付しました
- オクシデンタル・ペトロリアム(OXY)より配当金をいただきました
- フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました