AT&T(T)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
AT&T(T)より配当金をいただきました。
11/8の支払で、1株あたり税引き0.51ドル、13株保有しておりましたので、税引後4.79ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは18,450円と40.33ドルになりました。

円に直すとワンコインですがチリツモです。
何もしてなければ手に入らないワンコインですから、お金の重みを噛みしめています。
予想の買付時の利回りは、税引前で5.59%ですからやはり利回りは高いですね。
含み益も8%くらいありますから二度美味しいです。
含み益や含み損は売却するまでは水物ですから、あまり当てにはしてませんがそれでも心理的にはだいぶ楽ですね。
次の買い付けのタイミングはおそらく来年1月になるので、NISA口座での取引になるかと思います。
NISA口座の120万の枠、月間にしたら10万円なので、私の入金力では使いきれるかどうかってところだったのですが、配当金や分配金、ボーナス全額入れたりしたら意外とイケる気がしてきました。
自分の生活に負担の無い範囲にしたいですが、ボーナスはなくても生活は回りますので、全額突っ込みたいと思います。
世間ではボーナスが出ると小売とかは使わせようとしてやれ服だの、やれ家電だの売りつけようとしてきますが、鉄の心で株を買いたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
11/8の支払で、1株あたり税引き0.51ドル、13株保有しておりましたので、税引後4.79ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは18,450円と40.33ドルになりました。

円に直すとワンコインですがチリツモです。
何もしてなければ手に入らないワンコインですから、お金の重みを噛みしめています。
予想の買付時の利回りは、税引前で5.59%ですからやはり利回りは高いですね。
含み益も8%くらいありますから二度美味しいです。
含み益や含み損は売却するまでは水物ですから、あまり当てにはしてませんがそれでも心理的にはだいぶ楽ですね。
次の買い付けのタイミングはおそらく来年1月になるので、NISA口座での取引になるかと思います。
NISA口座の120万の枠、月間にしたら10万円なので、私の入金力では使いきれるかどうかってところだったのですが、配当金や分配金、ボーナス全額入れたりしたら意外とイケる気がしてきました。
自分の生活に負担の無い範囲にしたいですが、ボーナスはなくても生活は回りますので、全額突っ込みたいと思います。
世間ではボーナスが出ると小売とかは使わせようとしてやれ服だの、やれ家電だの売りつけようとしてきますが、鉄の心で株を買いたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金を受け取りました
- AT&T(T)より配当金をいただきました
- モンロー・キャピタル(MRCC)を新規に買付ました