アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
11/21付でアッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました。

1株あたり1.07ドルの支払いで、7株保有していましたので、税引後5.38ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは22,441円と47.27ドルになりました。
現在の価格水準での予想利回りは5%程で、買付時ベースでの予想利回りは6.19%になります。
日本株では3%もあれば高い利回りだなと感じてしまいますが、米国株だと5%ですら低いなと感じてしまいます。
現在、値上がりによって23%も含み益があるので、私のポートフォリオの主力と言えます。
ポートフォリオが辛うじてマイナスにならないのもアッヴィのおかげです。
製薬会社はアッヴィしか保有していないので、セクター内での分散はできていませんが、追々どの銘柄を買うかは検討したいと思います。
金額はワンコインとかですが、米国株は配当のペースが3ヶ月ごとと早いので毎月何かしらの入金があります。
それが5~10銘柄とかなので日本株と合せると毎月コンスタントに1万円くらいは配当金を貰えてます。
何もしなければ手に入ることがなかったお金ですから有意義に再投資資金として使わせていただきます。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

1株あたり1.07ドルの支払いで、7株保有していましたので、税引後5.38ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは22,441円と47.27ドルになりました。
現在の価格水準での予想利回りは5%程で、買付時ベースでの予想利回りは6.19%になります。
日本株では3%もあれば高い利回りだなと感じてしまいますが、米国株だと5%ですら低いなと感じてしまいます。
現在、値上がりによって23%も含み益があるので、私のポートフォリオの主力と言えます。
ポートフォリオが辛うじてマイナスにならないのもアッヴィのおかげです。
製薬会社はアッヴィしか保有していないので、セクター内での分散はできていませんが、追々どの銘柄を買うかは検討したいと思います。
金額はワンコインとかですが、米国株は配当のペースが3ヶ月ごとと早いので毎月何かしらの入金があります。
それが5~10銘柄とかなので日本株と合せると毎月コンスタントに1万円くらいは配当金を貰えてます。
何もしなければ手に入ることがなかったお金ですから有意義に再投資資金として使わせていただきます。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)から配当金をいただきました
- アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました
- メーシーズ(M)を買い付けました