ふるさと納税の悩み

0 Comments
にじゅ
そろそろ11月も終わりに近づき、師走に入るということで、節税を意識した行動が大事になってきますね。

目下、できることといえば、株式の損出しふるさと納税くらいです。

で、今回はふるさと納税のお話を。


私は食べるのも大好きなので毎年やっていて今年で4年目になるのですが、毎回何を頼もうか迷っています。

しかも黎明期に比べてポータルサイトも乱立していて、サイトによって提供している自治体があったりなかったり。

ですので、選択肢が広いところではありますが、正味、調べてたり比較検討したりという時間と手間ももったいないので、私は毎年さとふるで注文しています。

ふるなびが今月末まで3%~4%アマギフでキャッシュバックというキャンペーンをやっていて、そちらから頼むとすると、実質自己負担が2,000円から0円になるかもしれないので、大きく揺れるところではありますが、品物がさとふるの方が好みだなということでさとふるから頼みます。

コスパどこがいいかとか議論もあるとは思いますが、実際、総務省のお達しによって返礼品は3割以下と決められていますから、物に大差なさそうですね。

「以下」ではありますが・・・


ですので、今のところ、肉の切り落としと鰻にしようかと思っています。

2019-11-28_14h22_45.png

というか、ほぼ毎年、肉・鰻・いくらを頼んでる気がします笑

一応他の物も見て、片っ端からお気に入り登録するのですが、結局落ち着いてしまいます。

普段自分で買うには高いな~と思うようなものを選んでいます。

こんな機会がなければ鰻をほぼタダに近い形で食べられたりしませんからね。

鰻を食べるとしたら、毎年仕事納めの日に1人忘年会ランチをする時に清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べるくらいです。

投資もそうですが、機会を大事にしていきたいので、タイトルで悩みと書きましたが、ほぼ決まりです笑

結構賞与や給与が変わる仕事をしているので、どうしても年末にならないと年間所得が確定しなくて、控除の上限が決まらないがゆえに、12月の駆け込みになってしまいますが、だいたい忘れた頃に品物が到着するので、気長に待っていたいと思います。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply