オリックス(8591)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
オリックス(8591)より配当金をいただきました。
12/3の支払で、100株保有しておりましたので、税引後2,789円の受取になります。

これで今年のインカムゲインは25,230円と59.13ドルになりました。
目下、株価上昇中で含み益が18%を越えています。
一時期ストップ安になるくらい落ち込んでいましたが、自社株買い等のグッドニュースで上がり続けています。
私は値下がりしている途中で購入したので、大底ではなかったのですが、それでも安値で拾えたのはラッキーでした。
あまり最近は株主優待の商品には興味がなくなってきたのですが、3月の権利確定で贈答品が貰えるのでそれを楽しみにしています。
とはいえ、私は商品よりも金銭が欲しいので・・・w
値上がりによって利回り4%ちょっとと、米国株と比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、買付時での利回りは4.8%くらいとまだまだ日本株としては健闘しているという感じです。
しかしながら、売買のタイミングは素人の私には分からないので、バイ&ホールド戦略でいきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
12/3の支払で、100株保有しておりましたので、税引後2,789円の受取になります。

これで今年のインカムゲインは25,230円と59.13ドルになりました。
目下、株価上昇中で含み益が18%を越えています。
一時期ストップ安になるくらい落ち込んでいましたが、自社株買い等のグッドニュースで上がり続けています。
私は値下がりしている途中で購入したので、大底ではなかったのですが、それでも安値で拾えたのはラッキーでした。
あまり最近は株主優待の商品には興味がなくなってきたのですが、3月の権利確定で贈答品が貰えるのでそれを楽しみにしています。
とはいえ、私は商品よりも金銭が欲しいので・・・w
値上がりによって利回り4%ちょっとと、米国株と比べるとどうしても見劣りしてしまいますが、買付時での利回りは4.8%くらいとまだまだ日本株としては健闘しているという感じです。
しかしながら、売買のタイミングは素人の私には分からないので、バイ&ホールド戦略でいきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 三菱ケミカル(4188)より配当金をいただきました
- オリックス(8591)より配当金をいただきました
- 三菱ケミカルホールディングス(4188)を売却しました。