米国株3銘柄買い付けました。インカム投資のモチベーション維持について

0 Comments
にじゅ
12/12の取引になります。

モンローキャピタル(MRCC)を6株買付。これで合計88株の保有になりました。

エイリスキャピタル(ARCC)を6株買付。これで合計50株の保有になりました。

プロスペクトキャピタル(PSEC)を7株買付。これで合計52株の保有になりました。

2019-12-13_10h54_24.png

エイリスキャピタル(ARCC)も1,000ドル付近まで買い付けました。

実際には939ドルなので、少し足りていませんが、昨日が権利最終確定日だったっぽいので、一旦はこれで買付終了です。

プロスペクトキャピタル(PSCE)は月末まで時間がありますので、変わらず毎日50ドルずつ買い付けを行いたいと思います。


さて、ボーナスが支払われましたが、その足ですぐに銀行行って全額入金しました。

なので、ボーナスが出た感は一切なく、生活も普段と変わらないです。

これはなかなかモチベーションが下がるのですが、スプレッドシートの入金予定表を見てなんとか維持したいと思います。

ちなみに現在の為替レートだと、予想の税引前年間配当金は130,000円になる予定です。

損益通算や外国税額控除による還付も考慮すれば、ほぼ毎月1万円の不労所得が得られる算段です。

その毎月の配当も株の購入に回し、毎月の入金、賞与の全額入金を行えば、来年末には年間の受取予想が300,000円に届くかなといったところです。皮算用ですが。

不労所得が30万円って、院卒の初任給を軽く上回りますね。給料日が1回多いようなもんです。

そう考えれば、今を犠牲にして将来のための資産形成は決して無駄ではないと思えます。

年間150,000円ペースで増加としても、5年経てば年間受取配当金が750,000円です。

実際には複利運用するのでさらにハイペースだと思いますが。


という風に、将来のことを考えることでなんとかモチベーションの維持につながっています。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村
関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply