【朗報】マネックス証券のドル転手数料無料が継続
0 Comments
にじゅ
私はマネックス証券を利用しているのですが、現在、米国株を買うのにあたって、円からドルに貨幣を振り替えなくてはなりませんでした。
マネックス証券は今のところ、その際のドルに振り替える(ドル転)為替手数料が無料なのですが、引き続き無料キャンペーンを行うようです。

私みたいな日本株の円で振り込まれた配当金をちょこちょこ買付資金に充当している場合、非常に助かります。
だいたい他社は片道25銭取られますからね。何もしなくても目減りしてしまうのは気持ち的に良くないです。
来年以降は一般NISAで取引を行うので、買付時の手数料もかかりません。
為替手数料と買付手数料無料は長い目で考えればかなりのメリットになります。
長期投資をするのにあたって、ランニングコストは非常に重要です。
以前はウェルスナビとかで投資してましたが、年間1%近い手数料はやはり払えないと思い解約してしまいましたし。
次回手数料改訂が来年の4月とのことで、おそらく4半期毎に見直すようですね。
恒久的に無料というのはできないかもしれませんが、それでも無料のうちはその利点を享受していきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
マネックス証券は今のところ、その際のドルに振り替える(ドル転)為替手数料が無料なのですが、引き続き無料キャンペーンを行うようです。
マネックス証券では、2019年7月8日(月)から2020年1月7日(火)までの半年間、米国株取引(※1)のための円から米ドルへの為替手数料(買付時)を無料化しております。
このたび、2020年1月8日(水)以降も、円から米ドルへの為替手数料(買付時)を無料化することといたしましたので、お知らせいたします。
なお、この為替手数料につきましては、為替変動などを考慮し、当社として定期的に見直すこととしており、次回は2020年4月を予定しております。(次回の定期的な見直しの結果、有料になることもありますので、ご留意ください)
引き続き、ぜひマネックス証券の米国株サービスをご利用ください。

私みたいな日本株の円で振り込まれた配当金をちょこちょこ買付資金に充当している場合、非常に助かります。
だいたい他社は片道25銭取られますからね。何もしなくても目減りしてしまうのは気持ち的に良くないです。
来年以降は一般NISAで取引を行うので、買付時の手数料もかかりません。
為替手数料と買付手数料無料は長い目で考えればかなりのメリットになります。
長期投資をするのにあたって、ランニングコストは非常に重要です。
以前はウェルスナビとかで投資してましたが、年間1%近い手数料はやはり払えないと思い解約してしまいましたし。
次回手数料改訂が来年の4月とのことで、おそらく4半期毎に見直すようですね。
恒久的に無料というのはできないかもしれませんが、それでも無料のうちはその利点を享受していきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【悲報】ヤフーカード改悪される
- 【朗報】マネックス証券のドル転手数料無料が継続
- ふるさと納税完了