11月分貸株金利をいただきました
0 Comments
にじゅ
GMOクリック証券より11月分の貸株金利をいただきました。

134円と非常に少額です。
これで今年のインカムゲインは26,958円と65.29ドルになりました。
日本株のポジションを減らしたこともありますが、何より金利が今まで1%だったのが0.1%に軒並み下がってしまったのが致命的に痛いです。
とはいえ、貸株は「投資」とはまた違う意味合いがありそうなので、純粋に利回りに含めていいかも微妙なところではあります。
貸株はあくまでもおまけなので、利回りとは異なるとは思うのですが、不労所得のインカムゲインのひとつであるとは言えます。
おまけがゆえに、あまり当てにせず、もらえたらラッキーぐらいに思っています。
一応下限の金利が0.1%なので、それだけで見ても銀行預金よりは優れていますね。
6月から受け取っている貸株金利は合計1,928円です。
これを安いと見るかどう見るかです。
私は1円でも多く不労所得が欲しい人なので、純粋に嬉しいです。
長期保有することが前提ですから少しでもお金には働いてもらわないとですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

134円と非常に少額です。
これで今年のインカムゲインは26,958円と65.29ドルになりました。
日本株のポジションを減らしたこともありますが、何より金利が今まで1%だったのが0.1%に軒並み下がってしまったのが致命的に痛いです。
とはいえ、貸株は「投資」とはまた違う意味合いがありそうなので、純粋に利回りに含めていいかも微妙なところではあります。
貸株はあくまでもおまけなので、利回りとは異なるとは思うのですが、不労所得のインカムゲインのひとつであるとは言えます。
おまけがゆえに、あまり当てにせず、もらえたらラッキーぐらいに思っています。
一応下限の金利が0.1%なので、それだけで見ても銀行預金よりは優れていますね。
6月から受け取っている貸株金利は合計1,928円です。
これを安いと見るかどう見るかです。
私は1円でも多く不労所得が欲しい人なので、純粋に嬉しいです。
長期保有することが前提ですから少しでもお金には働いてもらわないとですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- トーセイ・リート投資法人(3451)より分配金をいただきました
- 11月分貸株金利をいただきました
- 10月分の貸株金利をいただきました