【朗報】確定申告に源泉徴収票と特定口座年間取引報告書の添付が不要に
0 Comments
にじゅ
昨日、本業の源泉徴収票が届いたので、国税庁のページに飛んで準備だけでもと思ったら、1/6から公開と知ってページを閉じようとしたら気になるものが。
国税庁HPより引用

ということで、確定申告をするのにあたって、源泉徴収票と特定口座年間取引報告書等の添付義務がなくなりました。
また、保存義務自体もなくなりました。(※申告書自体は必要です)
みなさん知っていましたか?私は昨日初めて知りました。
今年の5月には発表されていたのですが、全然周知されてないような気がします。。。
今まで各証券会社の特定口座年間取引報告書を糊付けやホチキス止めして送っていましたが、それも不要というのはいいですね。
医療費控除も毎年使っているので、領収証も含めると厚みがだいぶ出てしまい送料が結構かかってしまうことがありました。
医療費控除は適応外なので同封しますが、特定口座年間取引報告書を省けるだけでだいぶ良いです。
おそらく今年はマネックス・GMOクリック・日興・ウェルスナビが添付しなければならなかったのですが、それも不要。
という認識で合ってると思うのですが、もっと解説しているブログなど情報が出てからやりたいと思います。
ただ、義務がないだけで、同封することは別に罪ではないので安牌なら昨年と同様のことをすればいいのかなとも思います。
以前確定申告書を作るバイトをしたことがあるのですが、書類がなくて揉めるより、とりあえず添付して返されたら直せばいいくらいの感じでやってました。
今年は米国株を触ったので、外国税額控除をしなくてはなりませんが、どうやってやってたか忘れましたw
多分最後に米国株触ったのってアリババが上場した時だから2014年・・・5年前ですねw
当時どうやったかは忘れましたが、まぁフォーマットに打ち込んでいけば自然とできるでしょう。
分からなかったらググればいいですし、間違っていたら素直に修正申告すればいいだけなので、あまり気負わずにいたいと思います。
情報の民主化はすごいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
納税者の利便性向上を図る観点から、国税当局が他の添付書類や行政機関間の情報連携等で記載事項の確認を行うことにより、平成31年4月1日以後(※)に提出する以下の申告・届出等については、住民票の写し等の各種書類の添付が不要となりました。
国税庁HPより引用

ということで、確定申告をするのにあたって、源泉徴収票と特定口座年間取引報告書等の添付義務がなくなりました。
また、保存義務自体もなくなりました。(※申告書自体は必要です)
みなさん知っていましたか?私は昨日初めて知りました。
今年の5月には発表されていたのですが、全然周知されてないような気がします。。。
今まで各証券会社の特定口座年間取引報告書を糊付けやホチキス止めして送っていましたが、それも不要というのはいいですね。
医療費控除も毎年使っているので、領収証も含めると厚みがだいぶ出てしまい送料が結構かかってしまうことがありました。
医療費控除は適応外なので同封しますが、特定口座年間取引報告書を省けるだけでだいぶ良いです。
おそらく今年はマネックス・GMOクリック・日興・ウェルスナビが添付しなければならなかったのですが、それも不要。
という認識で合ってると思うのですが、もっと解説しているブログなど情報が出てからやりたいと思います。
ただ、義務がないだけで、同封することは別に罪ではないので安牌なら昨年と同様のことをすればいいのかなとも思います。
以前確定申告書を作るバイトをしたことがあるのですが、書類がなくて揉めるより、とりあえず添付して返されたら直せばいいくらいの感じでやってました。
今年は米国株を触ったので、外国税額控除をしなくてはなりませんが、どうやってやってたか忘れましたw
多分最後に米国株触ったのってアリババが上場した時だから2014年・・・5年前ですねw
当時どうやったかは忘れましたが、まぁフォーマットに打ち込んでいけば自然とできるでしょう。
分からなかったらググればいいですし、間違っていたら素直に修正申告すればいいだけなので、あまり気負わずにいたいと思います。
情報の民主化はすごいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【超絶改悪】三井住友カードが券面デザイン変更
- 【朗報】確定申告に源泉徴収票と特定口座年間取引報告書の添付が不要に
- 【悲報】ヤフーカード改悪される