明けましておめでとうございます
0 Comments
にじゅ
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は出かけたりで相当お金を使ってしまったので、早く金銭感覚を普通に戻して日々節約に励まないとなと思います。
ちまちま稼いだ配当金とかお酒一杯15分くらいで消えていきますからね・・・世知辛いw
さて、早速ですが今年最初の配当金が振り込まれます。
1/7付でiシェアーズ優先株式 & インカム証券ETF(PFF)よりいただきました。
今回も2つに分かれての入金です。
1株あたり0.0352691ドルと0.1196919ドルで13株の保有になりますので、税引後1.52ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは1.52ドルになりました。
今年からNISA口座での取引がメインになるのですが、特定口座とそれぞれ独立しているので、どのようにスプレッドシートで管理していこうか悩んでいます。
単価の計算とか面倒なので、シートによって分けて抽出すればいいかなとか考えてますが、やってみて追々という感じですかね。
まだ今年は取引初めしていないので、そこは柔軟に対応していきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
年末年始は出かけたりで相当お金を使ってしまったので、早く金銭感覚を普通に戻して日々節約に励まないとなと思います。
ちまちま稼いだ配当金とかお酒一杯15分くらいで消えていきますからね・・・世知辛いw
さて、早速ですが今年最初の配当金が振り込まれます。
1/7付でiシェアーズ優先株式 & インカム証券ETF(PFF)よりいただきました。
今回も2つに分かれての入金です。
1株あたり0.0352691ドルと0.1196919ドルで13株の保有になりますので、税引後1.52ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは1.52ドルになりました。
今年からNISA口座での取引がメインになるのですが、特定口座とそれぞれ独立しているので、どのようにスプレッドシートで管理していこうか悩んでいます。
単価の計算とか面倒なので、シートによって分けて抽出すればいいかなとか考えてますが、やってみて追々という感じですかね。
まだ今年は取引初めしていないので、そこは柔軟に対応していきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 米国株3銘柄やっと買えました
- 明けましておめでとうございます
- BP(BP)より配当金をいただきました