モンローキャピタル(MRCC)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
1/10付でモンローキャピタル(MRCC)より配当金をいただきました。
1株あたり0.35ドルの支払いで、88株保有していましたので税引後22.11ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは65.41ドルになりました。
こちらはBDC銘柄のため、利回りが高くなっています。
私が買い付けた時点では税引前で驚異の12.15%なのでいくら高配当が多い米国株とはいえ頭一つ抜けています。
12月にちょこちょこ買って1,000ドル分保有しているのですが、年末にかけて価格が下がり始め、一時期-5%以上の含み損を抱えていましたが、昨日の夜に大幅反発して気が付けばプラスです。
まぁ長い投資期間を想定しているので日々の値動きに一喜一憂してはいけませんが、ありがたいことですね。
1,000ドル保有の目標をクリアしているのでしばらくは買い増しの予定はありません。
また、高利回りということは高リスクとも取れますので、他の銘柄を買い増しして相対的な保有比率を下げることでリスクヘッジをしたいという観点からもしばらくは買い控えをする予定です。
それでも黙っていても年間90ドル程は貰えるので、寝かせておこうと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1株あたり0.35ドルの支払いで、88株保有していましたので税引後22.11ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは65.41ドルになりました。
こちらはBDC銘柄のため、利回りが高くなっています。
私が買い付けた時点では税引前で驚異の12.15%なのでいくら高配当が多い米国株とはいえ頭一つ抜けています。
12月にちょこちょこ買って1,000ドル分保有しているのですが、年末にかけて価格が下がり始め、一時期-5%以上の含み損を抱えていましたが、昨日の夜に大幅反発して気が付けばプラスです。
まぁ長い投資期間を想定しているので日々の値動きに一喜一憂してはいけませんが、ありがたいことですね。
1,000ドル保有の目標をクリアしているのでしばらくは買い増しの予定はありません。
また、高利回りということは高リスクとも取れますので、他の銘柄を買い増しして相対的な保有比率を下げることでリスクヘッジをしたいという観点からもしばらくは買い控えをする予定です。
それでも黙っていても年間90ドル程は貰えるので、寝かせておこうと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アルトリア(MO)から配当金いただきました
- モンローキャピタル(MRCC)より配当金をいただきました
- ウエストパック銀行(WBK)より配当金をいただきました。