フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
1/17付でフィリップモリス(PM)より配当金をいただきました。
何故か2種類に分かれて振り込まれてますが、1株あたり1.1466と0.0234ドルで7株の保有でしたので、税引後6.55ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは79.81ドルと2,930円になりました。
ADR銘柄のため、現地課税が非課税なのですが0.0234ドルの方だけ課税されていました。
何故なのか調べましたがよく分かりませんでした・・・w
昨日のアルトリアと同じく、タバコ銘柄が軒並み下げたときに買い増しをしたおかげで現在15%越えの含み益となっています。
含み益なので、実際の利益ではないのですが、精神衛生上ポートフォリオがプラスになっていると嬉しいですね。
取得時での利回りは6.1%で、値上がりによって現在の価格基準ですと5.28%程。
それでも日本株よりパフォーマンスは優れていますし、10%の現地課税がないというのは非常に大きなメリットになりますのでこれからも継続して買い増しをしていこうと思っています。
連日、配当金報告だけの記事になってすみません。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
何故か2種類に分かれて振り込まれてますが、1株あたり1.1466と0.0234ドルで7株の保有でしたので、税引後6.55ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは79.81ドルと2,930円になりました。
ADR銘柄のため、現地課税が非課税なのですが0.0234ドルの方だけ課税されていました。
何故なのか調べましたがよく分かりませんでした・・・w
昨日のアルトリアと同じく、タバコ銘柄が軒並み下げたときに買い増しをしたおかげで現在15%越えの含み益となっています。
含み益なので、実際の利益ではないのですが、精神衛生上ポートフォリオがプラスになっていると嬉しいですね。
取得時での利回りは6.1%で、値上がりによって現在の価格基準ですと5.28%程。
それでも日本株よりパフォーマンスは優れていますし、10%の現地課税がないというのは非常に大きなメリットになりますのでこれからも継続して買い増しをしていこうと思っています。
連日、配当金報告だけの記事になってすみません。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- HSBC(HSBC)とロイヤルダッチシェル(RDS.b)を買い付けました
- フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
- アルトリア(MO)から配当金いただきました