1月分貸株金利をいただきました
0 Comments
にじゅ
GMOクリック証券より1月分貸株金利をいただきました。

106円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは94.78ドルと3,036円になりました。
一時期に比べると日本株のポジションを減らしているのもありますが、貸株金利自体の利率が下がってきています。
REIT群は軒並み1%→0.1%になっています。
それでも銘柄によっては特定の週には1%に戻ったりしていますからこれくらいの金利が受け取れています。
何も設定しなければもらえなかったお金ですから、長期保有が前提にあれば貸株は推奨したいと思います。
ただ、金利がかなり変わりやすいので、投資のリターンという認識ではなく、貰えてラッキーくらいのボーナス感覚で臨みたいです。
金額的には今の情況では月に100円ちょっとですが、年間にすれば1,000円にはなります。
ちょっと贅沢なお昼ご飯分くらいにはなりますね。再投資するから使わないけどw
ちなみに去年は6月から貸株金利を受け取り始めて、最終的には年間で1,928円も貰えてました。
月間にすると不労所得としては僅かですが、チリツモで資産形成していきたいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

106円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは94.78ドルと3,036円になりました。
一時期に比べると日本株のポジションを減らしているのもありますが、貸株金利自体の利率が下がってきています。
REIT群は軒並み1%→0.1%になっています。
それでも銘柄によっては特定の週には1%に戻ったりしていますからこれくらいの金利が受け取れています。
何も設定しなければもらえなかったお金ですから、長期保有が前提にあれば貸株は推奨したいと思います。
ただ、金利がかなり変わりやすいので、投資のリターンという認識ではなく、貰えてラッキーくらいのボーナス感覚で臨みたいです。
金額的には今の情況では月に100円ちょっとですが、年間にすれば1,000円にはなります。
ちょっと贅沢なお昼ご飯分くらいにはなりますね。再投資するから使わないけどw
ちなみに去年は6月から貸株金利を受け取り始めて、最終的には年間で1,928円も貰えてました。
月間にすると不労所得としては僅かですが、チリツモで資産形成していきたいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2月分の貸株金利をいただきました
- 1月分貸株金利をいただきました
- トーセイ・リート投資法人(3451)より分配金をいただきました