コロナショックで調整相場の到来か?他配当金受取報告も
0 Comments
にじゅ
一昨日の米国市場が大幅に下げたことを受けて、昨日の日経平均もだいぶ下げましたね。
私の日本株のPFはREIT中心なのですが、-2%程の下落でした。
そして、昨夜の米国市場ですが、連日の大幅な下げ。
寝る前にチェックした時は高安まちまちで、トータルだとマイナスかなくらいだったのですが、朝起きてボード見て登録してある全銘柄が大きく下げていました。
残念なことに昨年の9月以来の私の米国株のPFがマイナスになりました。
このまま調整する局面になるのか、あっさり値を戻すのかは分かりません。
それにしてもダウも史上高値を更新し続けていて青天井状態になりつつも、リセッションが巷では叫ばれていましたから、ついに来たような気がします。あくまで私感ですが。
こういった時には買い増しをしたいのですが、余力がない問題が・・・
どこも買いたいくらいバーゲンセール状態ですが、無い袖は振れないので指をくわえて待つしかありませんね。
下落相場が長期化すればするほど、資金がショートして安く買いに行けるタイミングもなくなりますから考え物です。
利益の出ている銘柄を一旦売却してディフェンス力を高めたりするのもいいかもしれませんが、あくまでも私は長期投資が目的です。
短期の取引は致命的なくらいヘタクソなので、じっと石のようになって乗り切るしかありません。
さて、そんな中配当金が振り込まれました。心の癒しですね。
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)からいただきました。
1株あたり0.1265701ドルと0.0371899ドルの2種類で、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後合算して2.05ドルの受取になります。



これで今年のインカムゲインは3,124円と123.59ドルになりました。
2ドルといえば、カップ麺を買うくらいしかできませんが、不労所得には変わりません。
PFFは毎月の配当なので、もう少し膨らませられれば安定した収入になり得る可能性を秘めていますね。
個別で下がっているところを拾い切れたら買い増しも視野に入れていきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
私の日本株のPFはREIT中心なのですが、-2%程の下落でした。
そして、昨夜の米国市場ですが、連日の大幅な下げ。
寝る前にチェックした時は高安まちまちで、トータルだとマイナスかなくらいだったのですが、朝起きてボード見て登録してある全銘柄が大きく下げていました。
残念なことに昨年の9月以来の私の米国株のPFがマイナスになりました。
このまま調整する局面になるのか、あっさり値を戻すのかは分かりません。
それにしてもダウも史上高値を更新し続けていて青天井状態になりつつも、リセッションが巷では叫ばれていましたから、ついに来たような気がします。あくまで私感ですが。
こういった時には買い増しをしたいのですが、余力がない問題が・・・
どこも買いたいくらいバーゲンセール状態ですが、無い袖は振れないので指をくわえて待つしかありませんね。
下落相場が長期化すればするほど、資金がショートして安く買いに行けるタイミングもなくなりますから考え物です。
利益の出ている銘柄を一旦売却してディフェンス力を高めたりするのもいいかもしれませんが、あくまでも私は長期投資が目的です。
短期の取引は致命的なくらいヘタクソなので、じっと石のようになって乗り切るしかありません。
さて、そんな中配当金が振り込まれました。心の癒しですね。
iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)からいただきました。
1株あたり0.1265701ドルと0.0371899ドルの2種類で、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後合算して2.05ドルの受取になります。



これで今年のインカムゲインは3,124円と123.59ドルになりました。
2ドルといえば、カップ麺を買うくらいしかできませんが、不労所得には変わりません。
PFFは毎月の配当なので、もう少し膨らませられれば安定した収入になり得る可能性を秘めていますね。
個別で下がっているところを拾い切れたら買い増しも視野に入れていきたいと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 絶賛、大暴落中の中、PSECより配当金をいただきました
- コロナショックで調整相場の到来か?他配当金受取報告も
- オクシデンタルペトロリアム(OXY)を買い付けました