米国株5銘柄買い付けました。株のバーゲンセールや

0 Comments
にじゅ
2/28の取引になります。

金曜の夜も下げが酷かったので、数銘柄米国株を買い付けました。

多いので、まとめて列挙します。

2020-03-02_09h38_55.png


ブリティッシュ・アメリカンタバコ(BTI)を2株買い付けました。特定口座で15株、NISA口座で2株の保有になります。

アルトリア(MO)を2株買い付けました。特定口座で13株、NISA口座で2株の保有になります。

オクシデンタル・ペトロリアム(OXY)を2株買い付けました。特定口座で13株、NISA口座で3株の保有になります。
(表の1株は先日買ったものです。画像が準備できなかったので1週間分の取引履歴を表示しています)

フィリップモリス(PM)を1株買い付けました。特定口座で7株、NISA口座で1株の保有になります。

PPL(PPL)を2株買い付けました。特定口座で19株、NISA口座で2株の保有になります。


一気に買ってしまいましたが、前々から買いたかったので仕方ありませんw

まだまだ底はあるような気がしますが、一旦はここら辺の価格帯で買付をしておきたかったのです。

残り今月の買い付け予算が早くも150ドル程しかなくなってしまいましたが、先物ショートして得た利益が4万円程あるので、受渡日を越したらそちらのお金を回して更なる買付資金として充てたいと思います。


先日株をやっている友人と飲んできたのですが、彼は現在吉野家やオリックス等合計で100万円ちょっとのポジションを取っていて、日経平均がヤバいというニュースは見るのですが、仕事で多忙なために自分の保有銘柄についてはチェックしてないようです。

しかもこれだけ暴落だって騒いでいるので、怖くて見ていないというのも理由としてあるようなことも言っていました。

長期投資だから放っておくのが基本スタイルなので気にしないみたいです。

ライフスタイルと性格にもよりますが、そのようにどっしり構えているのも手ですね。

値動きを見るとどうしてもわなわなしてしまいますから。

彼もそうですが、私の場合は、昔と違って現物しかやらないので、最悪倒産して紙切れになりますが、借金を背負うわけではないので、それくらいの肩の力を抜いた取り組み方の方が、日常生活に影響を与えるという点でメリットは大きいですね。

精神論でこの暴落相場を乗り切れるわけではないですが、下がった時に買い付けるというマイルールの下、粛々と実行するしかないです。

◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村








関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply