iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
3/19の受け渡しになりますが、iシェアーズ優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました。
1株あたり0.1226777ドルと0.0376643ドルの受取で、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後2.03ドルの受取になります。


これで今年のインカムゲインは3,124円と134.78ドルになりました。
この暴落の中ではホント雀の涙程の配当で損失をカバーできるほどではありませんが、それでも入金があると少しだけ気持ちは和らぎますね。
毎月の配当支払いなので減配さえしなければ安定した収益源になり得ますし、個別はどこ買っていいか分からない状況なので、こちらのETFを買い増ししてもいいかなと思ったりしています。
とはいえ、まだまだ底がありそうな気配はバシバシ感じるので、しばらくは買い控えをして、先物売ったりしてPFを調整していくくらいしかできることはなさそうです。
しかしながら、その先物が曲者なのですが・・・
一日の値幅1000円とかほぼ毎日なので、高リスク高リターンになっています。
一時期+30万円くらい儲けましたが、一瞬でプラマイゼロまでいきましたからね、恐ろしいです。
リスクを少しでも下げるならプットオプション買えばいいのでしょうけど、この相場の流動性考えたらどうなんだろうなとも思っています。
早く相場が落ち着くといいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1株あたり0.1226777ドルと0.0376643ドルの受取で、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後2.03ドルの受取になります。


これで今年のインカムゲインは3,124円と134.78ドルになりました。
この暴落の中ではホント雀の涙程の配当で損失をカバーできるほどではありませんが、それでも入金があると少しだけ気持ちは和らぎますね。
毎月の配当支払いなので減配さえしなければ安定した収益源になり得ますし、個別はどこ買っていいか分からない状況なので、こちらのETFを買い増ししてもいいかなと思ったりしています。
とはいえ、まだまだ底がありそうな気配はバシバシ感じるので、しばらくは買い控えをして、先物売ったりしてPFを調整していくくらいしかできることはなさそうです。
しかしながら、その先物が曲者なのですが・・・
一日の値幅1000円とかほぼ毎日なので、高リスク高リターンになっています。
一時期+30万円くらい儲けましたが、一瞬でプラマイゼロまでいきましたからね、恐ろしいです。
リスクを少しでも下げるならプットオプション買えばいいのでしょうけど、この相場の流動性考えたらどうなんだろうなとも思っています。
早く相場が落ち着くといいですね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました
- iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました
- 暴落中のエクソンモービル(XOM)より配当金をいただきました