フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
4/15付でフィリップモリス(PM)より配当金をいただきました。
1株あたり何故か2種類の支払がありまして、それぞれ1.1349ドルと0.0351ドルでした。
私は特定口座で7株、NISA口座で2株保有していましたので、税引後合計8.88ドルの受取になります。


これで今年のインカムゲインは4,592円と220.7ドルになりました。
こちらはADR銘柄のため、現地の課税がかからず、日本の課税のみがなされます。
タバコ銘柄は他の保有しているセクター比でいくと、そこまで落ち込んでない印象があります。
下がるには下がっているのですが、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)は特定口座では含み益がありますし、アルトリア(MO)はNISA口座で同様にプラスです。
日本に限らず世界的な禁煙の波がきていて、喫煙者の私を含め、企業も消費者も肩身が狭いところではありますがなんとか高配当を維持して欲しいものです。
ちなみに私はハイライトを吸っているので、JTですねw
過去JTは優待と配当狙いで持っていましたが、先物にお金を回すために利確した記憶があります。
今やとんでもない安値ですから何が起こるか分かりませんね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1株あたり何故か2種類の支払がありまして、それぞれ1.1349ドルと0.0351ドルでした。
私は特定口座で7株、NISA口座で2株保有していましたので、税引後合計8.88ドルの受取になります。


これで今年のインカムゲインは4,592円と220.7ドルになりました。
こちらはADR銘柄のため、現地の課税がかからず、日本の課税のみがなされます。
タバコ銘柄は他の保有しているセクター比でいくと、そこまで落ち込んでない印象があります。
下がるには下がっているのですが、ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)は特定口座では含み益がありますし、アルトリア(MO)はNISA口座で同様にプラスです。
日本に限らず世界的な禁煙の波がきていて、喫煙者の私を含め、企業も消費者も肩身が狭いところではありますがなんとか高配当を維持して欲しいものです。
ちなみに私はハイライトを吸っているので、JTですねw
過去JTは優待と配当狙いで持っていましたが、先物にお金を回すために利確した記憶があります。
今やとんでもない安値ですから何が起こるか分かりませんね。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金をいただきました
- フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
- PPL(PPL)より配当金をいただきました