アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
5/21付でアッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました。
1株あたり1.180ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で5株保有していましたので、税引後11.26ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは10,602円と271.49ドルになりました。
株価は目下、絶好調で特定口座では+30%、NISA口座では+9%と、マイナスの多いPFの中では1人気を吐いています。
このままの値段で推移してくれればいいですし、高配当も維持してくれるのならば言うことなしです。
次の権利確定月が7月ですから、もう少しだけ買い増しを行いたい気もしますが、ETFも最近は魅力的なので、上手くバランスを取りつつ購入していきたいと思います。
物と違って現物を買えばその会社が倒産しない限り価値はゼロにはなりませんし、配当を出し続ける限り常にお金を生み出す装置になってくれますので、それが大変魅力であり、モチベーションにつながっています。
今すぐにどうこうという話ではないのですが、10年後、20年後、仮に大病をして働けなくなっても配当金で不労所得生活や換金して生活費に充てることができるので、そう言った意味でも非常に有意義なお金の使い方だと思っています。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1株あたり1.180ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で5株保有していましたので、税引後11.26ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは10,602円と271.49ドルになりました。
株価は目下、絶好調で特定口座では+30%、NISA口座では+9%と、マイナスの多いPFの中では1人気を吐いています。
このままの値段で推移してくれればいいですし、高配当も維持してくれるのならば言うことなしです。
次の権利確定月が7月ですから、もう少しだけ買い増しを行いたい気もしますが、ETFも最近は魅力的なので、上手くバランスを取りつつ購入していきたいと思います。
物と違って現物を買えばその会社が倒産しない限り価値はゼロにはなりませんし、配当を出し続ける限り常にお金を生み出す装置になってくれますので、それが大変魅力であり、モチベーションにつながっています。
今すぐにどうこうという話ではないのですが、10年後、20年後、仮に大病をして働けなくなっても配当金で不労所得生活や換金して生活費に充てることができるので、そう言った意味でも非常に有意義なお金の使い方だと思っています。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ブリティッシュアメリカンタバコ(BTI)より配当金をいただきました
- アッヴィ(ABBV)より配当金をいただきました
- iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF(PFF)より配当金をいただきました