フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
7/16付でフィリップモリス(PM)より配当金をいただきました。


1株あたり1.1349ドルと0.0351ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後合計10.05ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは16,986円と376.92ドルになりました。
去年からのインカム投資による配当が現在の為替レートで9万円を越えました。一区切りの10万円まであと少しです。
理想中の理想は月に10万円の配当ですが、そうなると3,000万円分のポジションを取らなくてはいけないので、まだ先の話になりそうです。
とはいえ、実現不可ではないと考えているので、毎日コツコツ節約し、毎月コツコツ買付を行っていくまでです。
20代で資産形成をサボってきてしまった分、そのツケを30代で払い、40代から世間と同じような資産残高になれればいいなと思います。
ちなみに40代の預貯金の中央値は365万円らしいです。
まぁ40代は子供の学費やら家のローンなどで出費が多い年代ですからあまり比較しても・・・というところですが、今のペースなら中央値には軽く届きそうな気がします。
いずれにしろ、やることは何歳であろうが決まっているので、粛々と買付を行うまでです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


1株あたり1.1349ドルと0.0351ドルの支払いで、特定口座で7株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後合計10.05ドルの受取になります。
これで今年のインカムゲインは16,986円と376.92ドルになりました。
去年からのインカム投資による配当が現在の為替レートで9万円を越えました。一区切りの10万円まであと少しです。
理想中の理想は月に10万円の配当ですが、そうなると3,000万円分のポジションを取らなくてはいけないので、まだ先の話になりそうです。
とはいえ、実現不可ではないと考えているので、毎日コツコツ節約し、毎月コツコツ買付を行っていくまでです。
20代で資産形成をサボってきてしまった分、そのツケを30代で払い、40代から世間と同じような資産残高になれればいいなと思います。
ちなみに40代の預貯金の中央値は365万円らしいです。
まぁ40代は子供の学費やら家のローンなどで出費が多い年代ですからあまり比較しても・・・というところですが、今のペースなら中央値には軽く届きそうな気がします。
いずれにしろ、やることは何歳であろうが決まっているので、粛々と買付を行うまでです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金をいただきました
- フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました
- SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD)を買い付けました