オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
7/21付でオクシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金をいただきました。
1株あたり0.01ドルの支払いで、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後0.15ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは16,986円と377.07ドルになりました。
0.78ドルの配当だったのが、コロナ&石油ショックにて0.01ドルに大幅に減配になりました。
0.15ドルとかほぼあってないようなものです。
仕方がないです。
株価も-60%の含み損と目も当てられませんが、いつか浮上するのではと根拠はないけどホールドしています。
損切りも一時考えましたが、下手に動いて失敗してきたので、あまり気にせず蓋をしておこうと思ってます。
他にもHSBCが無配だったりと、保有銘柄が大きく配当を修正してきたので、当初の計画と狂ってきてはいますが、ETFを多めに抱えることでなんとか少しだけ軌道修正できているつもりです。
まだまだ含み損も消えていませんし、楽観視はできませんが、気長にマイペースにやっていこうと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1株あたり0.01ドルの支払いで、特定口座で13株、NISA口座で3株保有していましたので、税引後0.15ドルの受取になります。

これで今年のインカムゲインは16,986円と377.07ドルになりました。
0.78ドルの配当だったのが、コロナ&石油ショックにて0.01ドルに大幅に減配になりました。
0.15ドルとかほぼあってないようなものです。
仕方がないです。
株価も-60%の含み損と目も当てられませんが、いつか浮上するのではと根拠はないけどホールドしています。
損切りも一時考えましたが、下手に動いて失敗してきたので、あまり気にせず蓋をしておこうと思ってます。
他にもHSBCが無配だったりと、保有銘柄が大きく配当を修正してきたので、当初の計画と狂ってきてはいますが、ETFを多めに抱えることでなんとか少しだけ軌道修正できているつもりです。
まだまだ含み損も消えていませんし、楽観視はできませんが、気長にマイペースにやっていこうと思います。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- プロスペクトキャピタル(PSEC)より配当金をいただきました
- オクシデンタル・ペトロリウム(OXY)より配当金をいただきました
- フィリップモリス(PM)より配当金をいただきました