米国株多数銘柄入れ替えました

0 Comments
にじゅ
9/1の取引になります。

昨日書いていたように、米国株多数銘柄入れ替えました。

2020-09-01_11h00_15.png


まず、アップル(AAPL)を4株買いました。これで4株の保有になりました。

4株なので分割前の1株と同じです。

株価どんどん鰻登りですし、これからの成長性に投資です、今さらですが。

時価総額がついにサウジアラビアの石油会社サウジアラムコを抜いて1位ですから飛ぶ鳥を落とす勢いですね。

500ドルくらいだと物足りなさもあるので、最低でも1,000ドルくらいは欲しいかなと思っています。


次に、QQQですが、私のブログでは初登場です。

こちらはナスダックに連動するETFになります。

GAFA含めIT系の会社に一括で投資できるとのことで、近年人気になっているETFですね。

コロナ後の動きで私のPFではリバウンドをほとんど体感できなかったので、こういった主要な銘柄を採用しているETFをPFに組み入れたいと思い、買いました。

これも様子見で1株だけのチキンですが、ゆくゆくは買い増ししていく予定です。


そして、月初だったのでダウ指数連動系のVTISPXLを買いました。

VTIはこれで5株の保有になりました。


SPXLも当ブログ初登場です。

こちらはS&P500に連動するETFですが、レバレッジが3倍に効いているので、上昇局面において非常に良いパフォーマンスができるのではないかと思いました。

チャートを見るとコロナショックの3月を除いてずっと右肩上がりですし、日本株は低調ですが米国株はずっと好調を維持していますから買う理由には十分かと思いました。

値段も60ドルなので、こちらは毎週月曜日に1株ずつ購入していこうと思います。

金曜日も考えましたが、雇用統計で荒れたりすることも踏まえて、月曜でいいかなと。



そして、最後にナショナルグリッド(NGG)を全株売却しました。

年2回の配当と、配当金再投資のサイクルからやや劣っていたのと、特定口座と合せても利益が出ていたので、利確してしまおうと思いました。


キャピタルゲインとインカムゲインの両輪で改めてPFを組み直してみました。

まだ1:3でインカムゲインが多いですので、キャピタルゲインを40%くらいにしようかなと思っています。

少しリスク取りすぎかなとも思いますが、そこは適宜調整していきたいと思います。


◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村





関連記事
にじゅ
Posted byにじゅ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply