9月末資産公開
0 Comments
にじゅ
9月末の資産公開です。
先月末からPFをかなり入れ替えまして、今月はダウやナスダック系のETFを中心に買付をしました。

ところがそれがかなりバッドタイミングだったようで、かなり含み損が拡大してしまいました。


損切りした分と合算すると-50万円程で、インカム投資を始めてから過去最大の損失を抱えています。
困ったものですが、今のところ、決済する30年後にはここから復活するのでは?と大きく構えてますが、やはり不安なところはあります。
だいたい-20%くらいの損失なので、REITが-40%だったのが今や-2%~10%まで回復しましたから無理な話ではなさそうな気がします。
復活に向けて、肝を握っているのがやはり指数系のQQQ、SPXL、VTI、それから金額的にも大きい含み損のオイルメジャーのXOM、BPの動向が不可欠です。
これらが値を戻してくれると分かりやすくプラス圏が見えてくるのですが、どうでしょう。
10月の投資方針はあまり入金力がないので、VTIを月初に購入し、あとは配当金による再投資で細かくやって放置していきたいと思っています。
今月もお疲れ様でした。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
先月末からPFをかなり入れ替えまして、今月はダウやナスダック系のETFを中心に買付をしました。

ところがそれがかなりバッドタイミングだったようで、かなり含み損が拡大してしまいました。


損切りした分と合算すると-50万円程で、インカム投資を始めてから過去最大の損失を抱えています。
困ったものですが、今のところ、決済する30年後にはここから復活するのでは?と大きく構えてますが、やはり不安なところはあります。
だいたい-20%くらいの損失なので、REITが-40%だったのが今や-2%~10%まで回復しましたから無理な話ではなさそうな気がします。
復活に向けて、肝を握っているのがやはり指数系のQQQ、SPXL、VTI、それから金額的にも大きい含み損のオイルメジャーのXOM、BPの動向が不可欠です。
これらが値を戻してくれると分かりやすくプラス圏が見えてくるのですが、どうでしょう。
10月の投資方針はあまり入金力がないので、VTIを月初に購入し、あとは配当金による再投資で細かくやって放置していきたいと思っています。
今月もお疲れ様でした。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村