東急建設(1720)より配当金をいただきました
0 Comments
にじゅ
サボっていた配当金の報告記事もなんとか頑張ってアップしていこうと思います。
さて、12/2付で東急建設(1720)より配当金をいただきました。

100株の保有でしたので、税引後1,594円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは13,537円と763.41ドルになりました。
為替レートにより変動がありますが、一応は平均して月1万円のインカムゲイン(不労所得)を得られそうです。
ホントはもっと前に達成していましたが、信用の損失分を穴埋めするために150万円分近く株を処分したので、改めての達成です。
工期の遅れによって株価は大きく値下がりし、-17%、金額で言うと14,000円の含み損を抱えています。
単純計算でこれをペイするにはあと5年近く保有しなければなりませんが、このままの配当水準が続くという前提があれば、
買い増しをして含み損を消していくようなこともできるかもしれません。
端株を始めたとはいえ、1単元6万円台で買える値頃な株は入金力低めの私にはありがたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、12/2付で東急建設(1720)より配当金をいただきました。

100株の保有でしたので、税引後1,594円の受取になります。
これで今年のインカムゲインは13,537円と763.41ドルになりました。
為替レートにより変動がありますが、一応は平均して月1万円のインカムゲイン(不労所得)を得られそうです。
ホントはもっと前に達成していましたが、信用の損失分を穴埋めするために150万円分近く株を処分したので、改めての達成です。
工期の遅れによって株価は大きく値下がりし、-17%、金額で言うと14,000円の含み損を抱えています。
単純計算でこれをペイするにはあと5年近く保有しなければなりませんが、このままの配当水準が続くという前提があれば、
買い増しをして含み損を消していくようなこともできるかもしれません。
端株を始めたとはいえ、1単元6万円台で買える値頃な株は入金力低めの私にはありがたいです。
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- りそなHDより配当金をいただきました
- 端株の諸々配当金をいただきました
- 東急建設(1720)より配当金をいただきました