素人は他人のふんどしで相撲を取るべき
0 Comments
にじゅ
今日はトレード関係なく所感を。
株をやって約10年、ワードは聞くけどそれが実際どうなのかとか未だに分かっていないくらいの金融リテラシーです。
なんとなーく、○○という指数がいいなら株価が上がるくらいのざっくりとしたイメージしか持っていません。
だから、多分今まで負けてきたのだろうと思います。いや、仕手株に手を出してたからか・・・笑
先日もアメリカが利上げだってニュースを見て、Twitterは賑わってたのですが先物をやってたころは稼ぎ時と思いつつ、今はじっとチマチマ買い増していくだけのスタンスだからそんなもんかーと思いました笑
今後の利上げや雇用統計などの予定、予測は下記のサイトに詳しく書かれています。
0.75%利上げ、米経済マイナス0.9%成長、9月以降の利上げペースは今後の経済データ次第

こういう風に解説をしてくれると本当に私みたいな素人は助かります。
金融って素人が多いのにもうみんなが知ってるでしょ?的なノリで話が進んでいくからありがたい限りです。
ネットがなかった頃はこうして疑問にすぐ答えてくれるところなかったし、今の時代に感謝ですねー。
このサイトは他にもトレーダーの方の所感や経緯などが知れるから面白いですね。
自分はこうはなれないので、コツコツバカになって愚直に買い増していくだけですけど・・・笑
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
株をやって約10年、ワードは聞くけどそれが実際どうなのかとか未だに分かっていないくらいの金融リテラシーです。
なんとなーく、○○という指数がいいなら株価が上がるくらいのざっくりとしたイメージしか持っていません。
だから、多分今まで負けてきたのだろうと思います。いや、仕手株に手を出してたからか・・・笑
先日もアメリカが利上げだってニュースを見て、Twitterは賑わってたのですが先物をやってたころは稼ぎ時と思いつつ、今はじっとチマチマ買い増していくだけのスタンスだからそんなもんかーと思いました笑
今後の利上げや雇用統計などの予定、予測は下記のサイトに詳しく書かれています。
0.75%利上げ、米経済マイナス0.9%成長、9月以降の利上げペースは今後の経済データ次第

こういう風に解説をしてくれると本当に私みたいな素人は助かります。
金融って素人が多いのにもうみんなが知ってるでしょ?的なノリで話が進んでいくからありがたい限りです。
ネットがなかった頃はこうして疑問にすぐ答えてくれるところなかったし、今の時代に感謝ですねー。
このサイトは他にもトレーダーの方の所感や経緯などが知れるから面白いですね。
自分はこうはなれないので、コツコツバカになって愚直に買い増していくだけですけど・・・笑
◆励みになるので下記バナークリックしていただけるとありがたいです↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 積立FX再開しました
- 素人は他人のふんどしで相撲を取るべき
- 【改悪?】JCBが券面デザイン変更